皆様おはようございます。
昨日は、東北を中心に地震がありました。
東京でも電車の運行に影響が出ていましたが、津波警報の出ていた地域の方は避難などで大変な一日となってしまったようです。
テレビでも仙台での、津波による河川への逆流の映像が放映されていました。
以前は、そういう映像を見ても正直興味本位でしたが、今はこれが少しでも高い津波だったらとぞっとします。
自然の怖さは、忘れてはいけないものですよね。
さて、先日実家で仕込んできた干し柿が出来上がって、実家から送られてきました。
干した当日はこちら。
10日ほどでこんなになってしまいました。
実家は11月上旬でも紅葉が綺麗で、朝夕は冷え込む気候だったので干し柿に向いている土地のようです。
東京から50キロ位のものなんですけれどね。
濃厚な甘さが舌にからみついてきます。
柿は果物には珍しく、βカロテンが豊富な食べ物であります。
風邪をひきやすいこの時期に、鼻やのどの粘膜を丈夫にしてくれます。
非常に理にかなった食事になりますね。
今回は西条柿という珍しい柿を取り寄せて、干し柿を作りました。
この西条柿の干し柿、スーパーで見つけたものは二つで700円くらいしていました。
今回の生柿は、5キロで40個ほど入っていて、送料込3000円だったので、びっくり。
これからは毎年作っていしまうかもしれません。
今日は柿の話でした。
それでは、皆様良い休日を。