お菓子な徒然diary

趣味のお菓子作りについて綴ります。ときどき日々の出来事も。

出張☆お菓子作り

2014-11-08 09:12:30 | 日記

はじまりは 「ケーキの作り方講座やってくれませんか?」というメールから。

普段あまりお話しない子からの頼みでちょっとどきどきでしたが、その子のおうちで楽しくなんちゃってお菓子教室をしてきました☆

 

 

 

 

 

今回彼女がお菓子作りを思い立ったのは、彼が「誕生日にタルトが食べたい」とのたまったため。

彼自身結構お菓子作りをするそうで、彼女にもぜひ手作りを と要求してきたらしい。

私からすると か、かわいい…!という感じですが、彼女はといえば正直めんどryと申しておりました。

まあでもこうして作ってあげているのだから、仲睦まじい様が伝わってきますよ。はぁぁうらやましい。

南瓜や栗が好きということで、南瓜とカスタードのタルトを一緒に作りました。

 

南瓜がホクホク系ではなかったため潰しづらく、滑らかにしきれていなかったようで

絞り出そうとしたら早々に口金が詰まるという事故も起きましたが(笑)なんとかできあがりました。

そんなわけでちょっと見た目がアレになってしまったけれど、彼氏さんには喜んでいただけたそうで ほっと一安心。

 

あ、ちなみに今回の写真はすべて彼女に撮ってもらいました。こんなに鮮やかに撮れるのね~さすがスマホ。

 

 

 

 

 

このタルト、卵白が3つ余ってしまうレシピなのでフィナンシェも同時進行で。

カシスリキュールで風味付けしたクランベリーフィナンシェです。

なんとその子のおうちにクレームドカシスがあったのでした。

ほんのり香るカシスに甘酸っぱいクランベリーがなんともおいしいフィナンシェとなりました。

 

少々なまっちろいのはオーブンレンジの火力が足りなかったため。これでも200度に設定の上、何度も追加焼成したのだけどね…

外カリ中じゅわっとはいかなかったけれど、焼き立てはふわっふわ。

おうちで作らないと焼き立てを食べる機会なんてないので、それを味わってもらえたのが密かな喜びでした。

 

一応メモ。

卵白3個分 砂糖100g アーモンドプードル50g 薄力粉50g 溶かしバター100g クレームドカシス15g

材料を順に混ぜていき、冷蔵庫で寝かせる。型に流し入れてクレームドカシスに浸しておいたクランベリーを乗せたら

200度のオーブンで15~20分ほど焼いてできあがり。

 

 

 

 

 

そういえば、妙にフィナンシェがふわふわだったのは焼きが甘かっただけでなく製菓用マーガリンを使ったせいもあるかもしれません。

それというのも一緒に買い出しに行ったらバターの棚がすっからかん。

バター不足という話はちらほら聞いていましたが、実際に目の当たりにすると愕然としますね。これは一大事ですよお菓子が作れない!

そんな感じでちょっとショックを受けていた私に、これだとだめなの?と彼女が指差す先には発酵バター。

とってもおいしいお菓子ができあがるけど高いのよね……というわけで泣く泣くマーガリンを買ったのでした。

 

マーガリンでお菓子を作ったのは初めてでしたが、それなりになるものですね。

確かにバターの香ばしさやコクはありませんが、今回作ったのがフィナンシェということもあってまあまあの仕上がり。

(砂糖たっぷり・アーモンドプードルたっぷりの生地なので、それらの甘さとコクでカバーされると考えられます)

タルトの方はどうだったのかしら。

バターで作るほんまもんのお菓子を食べてもらえなかったのがちょっと心残りです。

 

それにしても、一緒に楽しくお菓子作りができて ただただ好きなものを作っただけなのに感謝されてと幸せな時間でした。

またお声がかからないかな~と期待しています♪

 

 

 

 

 

そうそう台所下を覗かせてもらったら、ほかにも赤白ワインやら焼酎やらお酒がたくさんあるある。

おいしいパンとチーズを持ち寄ってワイン開けたいね~~と盛り上がりました。マジにやりたい。

 

応援クリック励みになります。今日もぜひぜひお願いしまーす!                    


レシピブログに参加中♪
         

こちらもどちらかぽちっと…。         

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ