撮ったはいいが いつ作ったのか忘れてしまったほどのお弁当写真が出てきたので(お菓子ネタが枯渇してきたのもある 笑) とりあえずup。
さつま芋のおいしい季節になりました。
や~きいも~~という焼き芋屋さんの声もちらほら聞こえ始め、そのたびにソワソワしてしまう あの季節がやってきましたよ。
もう芋好きとしてはたまらないこの時期、焼き芋を食べるのはもちろんさつま芋スイーツも早く作りたいものです。
さつま芋のレモン煮が入っているから秋かと思いきや、ズッキーニがいらっしゃるのでたぶん夏休み前。
きゅうりの味噌漬けのみずみずしさも夏であることを窺わせます。
さつま芋食べたさにかなりのフライングで作ったのでしょうね。
甘酸っぱいレモン煮はきりっと冷やせば夏でも美味しくいただける、箸休めにぴったりの料理です☆
最近、自分でお弁当をこしらえてくる男子がちらほら見受けられて、感心感心。
周りのコンビニ弁当男子に「白だしを使った卵焼きなんだ」なーんて言いながら味見させてあげていて、なんとも微笑ましい。
味見した男子も、ふんふん言いながら「もうちょっと甘くないとだめだなぁ」なんて返していて 笑いそうになるのを堪えるのに必死でした(笑)
お昼の時間になると みな一斉にコンビニへ買いに行くか外へ食べに行ってしまうため講義室は寂しいくらいにがらーんとなります。
(数分したらコンビニ袋を提げてちらほら戻ってくるけどね)
お弁当を作ってくる人は女子でもかなり少数派で、男子は言わずもがな。
男の子ってはまるとかなり凝ってあれこれ頑張ってしまう人が多いと思うのですが、疲れない程度に日々のルーチンとして長く続くといいなぁなんて思っています。
ちなみに私は最近スープジャーを導入しました。お昼にあったかい味噌汁が飲めて幸せ。新しいお弁当箱も仲間入りして、楽しいお弁当生活を送っています。
件のお弁当をちらっと覗いてみたら、お弁当箱にラップを敷いてから詰めているようなのだけれど あれは一体。
お弁当箱に臭いや汚れが付かないようにするためだとは思いますが、丸々ラップで包んでいるのは私としてはちょっといただけない…!
せっかくのお手製弁当なのに見た目が残念で台無しだわ……と思ってしまうのは私だけでしょうか。
皆さまの周りのお弁当事情はどんな感じでしょう?今日も応援クリックお願いしまーす
こちらもどちらかぽちっと…。