写真は大晦日の土手の野良猫の餌やりをしている時に写した。
コロナの感染拡大の影響なのか人の姿が消えた土手の上。
子供の頃は大晦日の夜から元日にかけて町中が静まり返っていた。
その静寂した雰囲気が日本の正月のイメージだったのに
近年はカウントダウンで新年を祝うバカ騒ぎが世界共通の行事になってしまい残念に思う。
年末寒波は日本海側に大雪をもたらし太平洋側は乾いた冷たい空気に包まれる。
元日の朝から空がゴーゴーと鳴っている。
晴れているのに雪が降る前触れだったと記憶してたが
日中の気温が上昇して天気が良かった一日です。
朝昼晩の食事はコンビニ頼り。
犬の散歩をしてた従弟が来てツーリングに誘われた。
彼は仕事で使用する3輪スクーターで休日に走る趣味に嵌っている。
ミニカー登録してるので30km/h制限はなくなるが最高速度はせいぜい45km/h程度。
私のKSR-Ⅱ(80cc)なら車の流れに乗って走ることができます。
二輪免許がない従弟にお薦めなのが3輪トライクです。
普通免許で乗れます。
私も250ccのオフロードバイクを処分してこのクラスのスクーターに買い替えようと思ってました。
写真のベース車はヤマハのマジェスティーS(155cc)は高速道路に乗れる最小の排気量ですが。
従弟は同じ車両を購入して旅をしようと誘ってくるが経済事情が違うので難しいかな?
ちなみにこの車両はジェネシス目白というバイク屋さんで販売してます。
国産のスクーターをベースに国内で改造整備しているので信頼性が高い。
中国製のトライクは価格が安いのが魅力だが信頼性が低いし買う気にはなれません。