野良猫に人気のあるFelixのパウチを探してますがどこにも売ってませんでした。
価格が安いのも魅力です。(メーカー名はネスレピュリナ)
仕方なくミャウミャウのパウチを買いましたが差額が大きいです。
話しが変わりますが先日、コンビニでパスタを買ったら消費期限切れで
「構わないからレジを通しちゃって」とお願いしたのに
レジが拒否しちゃうのです。
レジのお兄さんが他の商品を選んでくれたのに棚にある「茄子とトマトのパスタ」は3つとも期限切れ。
「それって全部廃棄処分?勿体無いよね~」仕方なくミートソースを買いました。
日本のフードロスって深刻な状況ですよね。
コンビニの品質管理が厳しくて「勿体無い」と言う気持ちが拒否されてしまうのです。
昔バイクで日本一周をしてた頃は田舎の食料品店で売ってる肉は表面がヌルヌルしてて
お店のおばちゃんも「水で洗えば食べられるよー」と当たり前のように言ってた(笑)
捨てるなんて発想がないのです。
「どうせ火を通すんだから平気よ」
「そりゃそうだ」と納得させられたものです。
昭和の時代に比べて息苦しさを感じるのは私だけでしょうか?