風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

「ニワフジ」「ヘニバナバイカウツギ」「紫陽花」‥等

2017-05-27 19:54:45 | 写真
金沢大学薬用植物園へ行ってから帰りに兼六園と金沢城公園に立ち寄りました。
植物撮影の収穫はありました。

★兼六園

桂坂料金所から入って琴柱灯篭までの手前で草花の緑の箇所に、鮮やかな紫色の「ニワフジ」が満開になつていました。
又、曲水沿いの「杜若」はほぼ満開になっていましたが、毎日の様に鑑賞しても天候の晴れ・曇り・雨状態や太陽光線の位置によっても描写が違うのでその都度新鮮です。
若にも薄桃色の「スイレン」や「紅花梅花空木」‥等が見られました。


「ニワフジ全容」琴柱灯篭そば


「ニワフジ」琴柱灯篭そば


「ベニバナバイカウツギ」梅林


「ユキノシタ」梅林


「カキツバタの群生」


「カキツバタの群生」


「スイレン」放生池


「スイカズラ」山崎山ふもと

★金沢城公園

そろそろ様々な「紫陽花」が咲き始めてくる時期になってきました。


「ガクアジサイ」いもり坂


「サツキツツジ」玉泉院丸



「シャクヤク」「カノコソウ」「キリンソウ」‥等

2017-05-27 19:00:51 | 写真
今日は例会で金沢大学薬用植物園へ講義と植物散策に行ってきました。
いつもながら先生や大学生などから植物名などの詳しい説明を聞き、知らない植物名が多々あるなかで勉強になります。
「シャクヤク」は写真の通り数多く見事に咲き誇り、様々な色彩の花が見られて見応えがあって関心するばかり。
又、「カノコソウ」「キリンソウ」ほかにも紹介しきれない花が数多く咲いていました。
今日も有意義な一日でした。


「シャクヤク全容」

「シャクヤク全容」

「シャクヤク」


「シャクヤク」

「シャクヤク」


「カノコソウ」


「キリンソウ」


「スイセンソウ」


「ドックローズ」


「?」

「?」