風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

「ホツツジ」「ウバユリ」「ヤブガラシ」‥等

2017-07-28 20:21:41 | 写真
今日は夜半に雨が降ったものの日中はほとんど曇り空で最高気温は30℃を越えても厳しい暑さとは感じなかったのでこの時期としたら幸いな日でした。
今日もいつもの通り兼六園と金沢城公園へ植物撮影目的で行ってきましたがまぁまぁ収穫がありましたので下記の通り報告します。

★兼六園
秋の七草もボチボチ咲いてきていますね。
優しい花の「ホツツジ」もいよいよ開いてきました。


「ハギ」眺望台

「オニオエシ」梅林

「フジバカマの蕾」梅林

「オニユリ」夕顔亭そば

「ホツツジ」蓮池門と噴水の中間

★金沢城公園
本丸中心で次々と「ウバユリ」が開いてきました。先般からも記しましたが「ウバユリ」の横に開く数が様々あります。今日撮影したのは4個と8個です。
今日確認しました「モリアオガエル」の卵塊に入っているオタマジャクシは今にも下の池に落ちそうです。
近日の気温が30℃を超す日が追いので夕方芝生地にスプリンクラーが作動していました。見るからに傍に行くと涼しそう・・・


「ウバユリ」ー4個

「ウバユリ」ー8個

「オニナエシ」水の手門そば

「ヤブガラシ」東の丸附段

「モリアオガエルの卵塊」本丸

「スプリンクラー」東園地