11月22日の午前中に紅葉状況を撮影しようと思い金沢城公園と兼六園へ行ってきました。
★金沢城公園
本丸では紅葉はまだまだ一週間は後という感じでしたがオオモミジの大木は結構色づいていました。
三十間長屋の一歩手前ではそろそ見頃でこのままいくと二・三日中には綺麗になりそう。
色紙短冊積石垣周囲を中心とした玉泉院丸庭園の紅葉は最高潮近しという感じでした。楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/bde38ab929689417c6e6abc6f4003d1f.jpg)
「オオモミジ」本丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/363a2a2816fe7bad3ecfd34bfb586b53.jpg)
「本丸附段」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/a3440f4aa87ad3ac67aab419c6abc56a.jpg)
「本丸附段」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/024ef00bf91ef8d8a8833d4adeb833c5.jpg)
「鶴の丸・三の丸方面」本丸戌亥櫓から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/29f23be04def302be4aa951a34ca5403.jpg)
「いもり坂下り口」二の丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/1ce8e6c4c69de4c77ff55869fd8f13c1.jpg)
「色紙短冊積石垣付近の紅葉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/9ec1530de426d189b3e3e7527a22591a.jpg)
「色紙短冊積石垣付近の紅葉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/195d57fdbf86a5ced87f16b23b794d88.jpg)
「色紙短冊積石垣付近の紅葉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/fb50ac519672e474f8cad1fec11cf378.jpg)
「玉泉院丸庭園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/9e12011a5278db189b27eec023cf64ab.jpg)
「マユの実」東の丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/b7d2659fc7dd632a76331d2a8d3c5fc3.jpg)
「シロダモの実」東の丸
★兼六園
今日は先日来の強風や一部雨が原因なのか瓢池や山崎山周囲では結構綺麗な紅葉の葉が散っていたので残念です。
それでもまだまだ綺麗な紅葉の場所があったので添付しました紅葉の写真を紹介しました。
又、得ないの様々な樹木に雪の重さを守るための雪吊りを庭師が作業していますが、今日は根上りの松の雪吊りにかかっていました。
早咲きの椿の「斑入りカガコシボリ」がき始めてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/e2f1bf9c0a5a7a280343955f05f53c2e.jpg)
「山崎山山頂より」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/176d70a83a8ed3893e8c99863e2fe996.jpg)
「山崎山山頂より」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/7c765c8045920eb44ce291ba9cc83ba4.jpg)
「山崎山山麓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/15/aa1585cef1e4ca9116bd74895ea1ed2c.jpg)
「山崎山麓西側」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/729a6937941797100580cf60704bc19e.jpg)
「栄螺山麓から」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/3cbd99aa3d8a4f3fe2993a4050e3a619.jpg)
「栄螺山中腹から」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/c23ff6b6dae4e3c9fdf86904296a5f43.jpg)
「栄螺山頂上より」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fd/c5328f139aba74baaed10fa979f35773.jpg)
「根上りの松の雪吊り作業」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/c6a9d55357154c04e29c72e3f72f079d.jpg)
椿の「カガコシボリ(加賀小絞り)」時雨亭トイレのそば
★金沢城公園
本丸では紅葉はまだまだ一週間は後という感じでしたがオオモミジの大木は結構色づいていました。
三十間長屋の一歩手前ではそろそ見頃でこのままいくと二・三日中には綺麗になりそう。
色紙短冊積石垣周囲を中心とした玉泉院丸庭園の紅葉は最高潮近しという感じでした。楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/bde38ab929689417c6e6abc6f4003d1f.jpg)
「オオモミジ」本丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/363a2a2816fe7bad3ecfd34bfb586b53.jpg)
「本丸附段」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/a3440f4aa87ad3ac67aab419c6abc56a.jpg)
「本丸附段」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/024ef00bf91ef8d8a8833d4adeb833c5.jpg)
「鶴の丸・三の丸方面」本丸戌亥櫓から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/29f23be04def302be4aa951a34ca5403.jpg)
「いもり坂下り口」二の丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/1ce8e6c4c69de4c77ff55869fd8f13c1.jpg)
「色紙短冊積石垣付近の紅葉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/9ec1530de426d189b3e3e7527a22591a.jpg)
「色紙短冊積石垣付近の紅葉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/195d57fdbf86a5ced87f16b23b794d88.jpg)
「色紙短冊積石垣付近の紅葉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/fb50ac519672e474f8cad1fec11cf378.jpg)
「玉泉院丸庭園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/9e12011a5278db189b27eec023cf64ab.jpg)
「マユの実」東の丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/b7d2659fc7dd632a76331d2a8d3c5fc3.jpg)
「シロダモの実」東の丸
★兼六園
今日は先日来の強風や一部雨が原因なのか瓢池や山崎山周囲では結構綺麗な紅葉の葉が散っていたので残念です。
それでもまだまだ綺麗な紅葉の場所があったので添付しました紅葉の写真を紹介しました。
又、得ないの様々な樹木に雪の重さを守るための雪吊りを庭師が作業していますが、今日は根上りの松の雪吊りにかかっていました。
早咲きの椿の「斑入りカガコシボリ」がき始めてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/e2f1bf9c0a5a7a280343955f05f53c2e.jpg)
「山崎山山頂より」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/176d70a83a8ed3893e8c99863e2fe996.jpg)
「山崎山山頂より」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/7c765c8045920eb44ce291ba9cc83ba4.jpg)
「山崎山山麓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/15/aa1585cef1e4ca9116bd74895ea1ed2c.jpg)
「山崎山麓西側」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/729a6937941797100580cf60704bc19e.jpg)
「栄螺山麓から」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/3cbd99aa3d8a4f3fe2993a4050e3a619.jpg)
「栄螺山中腹から」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/c23ff6b6dae4e3c9fdf86904296a5f43.jpg)
「栄螺山頂上より」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fd/c5328f139aba74baaed10fa979f35773.jpg)
「根上りの松の雪吊り作業」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/c6a9d55357154c04e29c72e3f72f079d.jpg)
椿の「カガコシボリ(加賀小絞り)」時雨亭トイレのそば