風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

今日の金沢城公園の植物

2014-05-20 20:07:37 | 写真

★湿生園

H26520 「スイレン」H26520_8 「カキツバタ」H26520_9  「キショウブの虫」
「キショウブ」の花弁に虫が止まっていた。なんという虫だろうか???

H26520_11 「コウホネ」

H26520_13 「スダジイ」の大木

H26520_16「スダジイ」の大木と菱櫓

★東の丸

H26520_20 「シャリンバイ」H26520_22 「マユミ」

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (LEE)
2014-05-21 09:45:22
おはようございます。
カキツバタにキ?ショウブスイレンと見頃ですね。
スダジイとはなじみのない木ですが、大きいですね。
兼六園周辺も新緑と相まって今が見ごろなのでしょうね。
返信する
LEEさん、コメント有り難うございます。 (団塊世代)
2014-05-21 10:11:16
LEEさん、コメント有り難うございます。
兼六園や金沢城公園始め方々では新緑が美しい盛りです。私はほぼ毎日兼六園周囲を散策していますが、森林浴そのままなので気持ちが良いです。
「スダジイ」は別名「しいのき」と言って、金沢城公園の本丸で酒齢300年とも400年とも言われる大木でありますし、城内では他に3本巨樹があります。
それよりもLEEさんは旧県庁前にある二本の「しいのき」の大木は良くご存じで懐かしいと思っているとも思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。