おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

稲取の鯆霊供養塔 (静岡県東伊豆町) 伊豆地方では最古の供養塔

2021-06-08 20:32:36 | 史跡


伊豆地方ではイルカ漁が盛んに行われている港がいくつかあり、そのような港に近くには供養塔も存在します。
稲取の鯆霊(ほれい)供養塔もその一つで「鯆」はイルカを意味しています。


鯆霊供養塔の鳥居 鯆霊供養塔


石碑に刻まれた年号は文政十年(1827年)とあり、伊豆地方では最古の鯆霊供養塔とされています



夏梅木6号墳 (静岡県三島市) 黄金の飾り太刀が出土した!

2020-02-17 21:37:56 | 史跡
夏梅木古墳

夏梅木古墳は19基から構成される古墳群で7世紀前半に造られたものだと推測されています。周辺は住宅地に造成されてしまいましたが、6号墳だけ復元されています(一部は新たな石材を使用)

夏梅木六号墳

夏梅木六号墳

直径14メートルの円墳で中央の石室は長さ6メートル、幅1.5メートル、高さ2メートルで石室の最奥部に石棺がありました。
石棺の中からは100点を超える副葬品が見つかり、中でも黄金の飾り太刀があったことから、かなり権力のある有力な人物の墓ではないかと推測されています。

近くには向山古墳群もあるので、併せて見学するといいかもしれないですね。


明日香村の石造物(奈良県明日香村) 酒船石・亀形石造物

2018-11-08 21:36:36 | 史跡
酒船石

酒船石

酒船石はお酒や油など絞って抽出するために使われたのではないかと言われてますが、恐ろしい呪術的な儀式に使われたという説もあって明日香村の石造物のなかでは一番ミステリアスな物ではないでしょうか。

水を流す土管などが近くで見つかっているため庭園施設であったとういう説もあります。

庭園施設といえばすぐ近くに亀形石造物があります。

亀形石造物

樋から流れ出た水が水槽に溜まり、さらに亀の甲羅に溜まるというもの。

亀形石造物

亀の細かい所まで彫ってあり、庭にこんなのがあるなんて風流ですよね。しかし、周囲を石垣などで囲まれた空間に設置されていたので眺めて楽しむものではなくて祭祀的な物だったらしいです。

酒船石も亀形石造物も怪しい儀式に使っていた? そう考えると古代のミステリーに興味が尽きません。



別冊歴史REAL 古代史に秘められた飛鳥の謎 (洋泉社ムック)
クリエーター情報なし
洋泉社

明日香村の石造物(奈良県明日香村)石舞台古墳

2018-11-03 21:43:01 | 史跡
石舞台古墳周辺の地図

自転車で亀石から石舞台古墳に移動しました、思っとより距離があり上り坂だったのでちょっと休憩。ここはお土産屋とか飲食店や芝生の広場もあって一休みするにはいい場所です。

共通券

さて、一休みしたところで石舞台古墳の見学。入場料は大人250円ですが前もって買っておいた共通券の出番。

石舞台古墳

石舞台古墳

古墳を覆っていた盛土が流出して、石で出来た舞台のように見えるために石舞台古墳と呼ばれています。

石舞台古墳の玄室

玄室の中にも入ることが出来ます。崩れてこないと思うけどちょっとドキドキして入ってみると中は結構広い。
中川見ると柱となる岩に屋根がちゃんと乗っているのがわかります。重機もない時代にどうやって巨大な岩を載せたのか不思議。

玄室の作り方

その謎はすぐに解けました。縦穴を掘って柱となる岩を立てる、天井となる岩を乗せたら中の土をくり抜き取り除く。なるほど! うまいことを考えたものですね。

石舞台古墳は蘇我馬子の墓だとする説が有力だそうです。飛鳥時代に権勢を振るった蘇我馬子ならこれだけ大掛かりな工事して埋葬するのもうなずけるような気がします。