おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

キヤ95 (静岡県沼津市) ドクター東海

2012-06-26 21:41:46 | 鉄道
◎静岡県◎

キヤ95-2

沼津駅でたまに見かけるちょっと変わった車両

キヤ95-2

この車両はキヤ95系気動車、キハ75系気動車をベースにした保線車両で愛称は「ドクター東海」

気動車なので電化/非電化区間を問わず走行でき、この車両で電気関係の検測と軌道の検測を行うことができます。

キヤ52

測定処理したデータはリアルタイムで保線区に送信され、安全・快適な鉄道を維持するために目立たないところで活躍しています。

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン



足柄ふれあい公園 (静岡県小山町) 里山でパークゴルフに農園も

2012-06-25 21:21:40 | 公園
◎静岡県◎

足柄ふれあい公園の看板

足柄ふれあい公園は鮎沢川沿いにある公園で里山の雰囲気の中で遊べる公園です。

足柄ふれあい公園の芝生広場

広い芝生広場に東屋、管理棟にはトイレと自販機もあります。

足柄ふれあい公園のビオトープ

足柄ふれあい公園の小川

自然の地形をそのまま残したビオトープがあり、ビオトープから小川が公園を流れてています。

パークゴルフ

そして手軽にパークゴルフも楽しめるも魅力

パークゴルフ

公園の両サイドがパークゴルフのコースでショートホールからロングホールまである本格的なもの
道具は管理棟でレンタル(有料)できます。

公園内の農園

公園の北側は農園になっています。

足柄ふれあい公園付近の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン



森村橋 (静岡県小山町) 明治時代のトラスト鉄橋

2012-06-08 20:49:46 | 歴史建築物
◎静岡県◎

森村橋

森村橋は富士紡績小山工場の門前に架けられた橋で当時は東海道線小山駅(現・御殿場線駿河小山駅)からトロッコ輸送のための軌道が設置されていました。

森村橋の銘板

森村橋

架けられたのは明治39年(1906年)、昭和43年(1968年)にトロッコが廃止となり軌道の替りに鉄板が敷かれました。

設計は京石川島造船所の秋元繁松で日本人が設計・施工した初期の鉄骨トラスト橋として国指定文化財となっています。また、「森村橋」の名前は富士紡績創業当時に尽力した森村市左衛門(森村グループ創始者)に由来している。

老朽化が著しく今にも落ちそうなので修復・保存を期待したいものです。


森村橋周辺の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

深良川発電所 (静岡県裾野市) 芦ノ湖の水で発電しています

2012-06-05 21:05:57 | 歴史建築物
◎静岡県◎

深良用水

裾野市の深良に深良川第一・第二・第三発電所がありますが、3基の発電所は深良用水の水で発電しています。
深良用水は箱根の芦ノ湖から裾野市深良へとトンネルを掘って水を流しており、江戸時代に造られました。

深良川起点

深良用水の出口が深良川の起点になっている。
芦ノ湖は神奈川県ですが水利権は静岡県にあります。

第1発電所への取水堰

深良用水が造られた江戸時代は農業用水の確保でしたが、現在はほとんどが発電所へと送られます。
写真は第一発電所の取水堰で用水路の出口近くにあります。

第二発電所への導水管
第1発電所で使われた水は第二発電所へ、写真は第二発電所の導水管

第三発電所の取水堰

さらに第三発電所へと送られます。写真は第三発電所の取水堰で第二発電所のすぐ下にある

取水堰や導水管の基礎部分はかなり年代を感じさせますが、それもそのはず
第一、第二発電所は大正11年(1922年)、第三発電所は大正12年(1923年)に建設されたもの

第三発電所で使われた水は深良川に戻り農業用水として使われています。


深良用水付近の地図

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

パノラマロードのポピー (静岡県裾野市) 福島産のポピーが見頃です

2012-06-04 21:02:28 | 花の名所
◎静岡県◎

ポピー畑

裾野ICから富士山方面へ向かう通称「パノラマロード」 (ヘルシーパークやヤクルトの工場がある道路と言った方が分かりやすいかな?)
季節に応じた花と富士山でおもてなしをする取組が行われていおり、今の季節はポピーが見頃。

福島のポピー

ここのポピーは福島から取り寄せた種から育てたものです。

ポピー

残念ながら雲が多くて富士山は見えませんでしたが、爽やかな風に揺れる花を見ていると気持ちが和みます。

お花畑


↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン