おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

山中湖温泉石割の湯 (山梨県山中湖村) 高アルカリだけどマイルド

2015-04-30 22:10:54 | 温泉
山中湖温泉石割の湯

山中湖にある石割の湯は山梨産の木材をふんだんに使った建物で、木の癒やしも得られます。もちろん温泉の癒やしも最高級。

石割の湯の温泉成分

温泉の特徴はpH9.6という高アルカリの泉質。お湯はサラっとしているが肌が弱い人はお風呂あがりのケアをしっかりした方がいいかも。

石割の湯の各浴槽の温度

大浴場は広くてのんびり浸かれますが、ちょっと温度が高め。ぬるいお湯にゆったり浸かりたい人は桧の露天風呂がオススメです。

休憩室や食堂、売店などお風呂以外の設備も整ってます。

石割の湯の料金は一般700円だ

料金は一般大人が700円とそれほど高くはありません、回数券や各種割引もあるようです。

山中湖温泉石割の湯
泉質アルカリ性単純温泉
浴槽内湯、露天、サウナ
タオル購入・レンタル可
せっけん・シャンプーあり
料金(おとな)700円
料金(こども)200円
営業時間10:00~21:00
特記事項回数券、各種割引あり


石割りの湯の地図

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

blogramによるブログ分析

飯盛山ハイキング (長野県南牧村) 飯盛山~野辺山駅

2015-04-28 19:56:27 | ハイキング
飯盛山から八ヶ岳を望む

前回からの続きです・・・

飯盛山の頂上は遮るものがなく、360度の大眺望。ただし、頂上は非常に狭いのでここでの休憩はとても無理。
山頂から降りて開けた丘の上が休憩場所の定番のようです。

長野県の飯盛山はめしもりやまと読む

ここからだと、飯盛山(めしもりやま)の綺麗な形を見ることができます。名前の通りにご飯を盛ったような形ですね。

飯盛山で飯を食べる


飯盛山を見ながら食べるお昼は当然、ご飯でしょ(笑)

飯盛山から野辺山方面への道

しばし休憩の後野辺山駅を目指して山を降ります。清里方向からの道より傾斜がきつく、岩もゴロゴロしてます。

平沢峠の駐車場

山道を下りきると平沢峠駐車場、この峠は分水嶺になって南に流れた水は太平洋へ、北に流れた水は日本海へ、なんだかロマンを感じますね。

ここからは舗装道を野辺山駅まで歩きます。

平沢峠の獅子岩

平沢峠には「獅子岩」と呼ばれる岩があります、なんとなくライオンに見えますね。

国立天文台野辺山電波宇宙電波観測所のアンテナ

野辺山といえば大きなパラボラアンテナでしょう。
国立天文台野辺山電波宇宙電波観測所では施設の見学も出来るそうです。

野辺山駅

平沢峠から約一時間で野辺山駅に到着です。

野辺山駅からの臨時列車


野辺山駅から清里駅までは小海線を使って戻ります。
季節によって臨時列車が増発されますが、それでも列車の本数が少ないので事前に列車の時刻を調べておきましょう。

飯盛山コースマップ

ハット ネイビー (裏:レッド) 帽子 57-59cm ポリエステル 水をはじく 撥水 防汚 おしゃれ 日よけ 秋冬 春物 春夏 男女兼用 男性 女性 [ベーシックエンチ] Teflon Safari Hat
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

飯盛山ハイキング (長野県南牧村) 清里駅~飯盛山

2015-04-27 21:51:45 | ハイキング
飯盛山コースマップ

長野県の飯盛山は“めしもりやま”と読みます、飯を盛る・・・なんて魅惑的な名前でしょう(笑)
面白い名前の山は大好きです、ということで行ってきました。

コースですが、清里駅の無料駐車場に車を置いて出発→千ヶ滝→平沢→飯盛山→平沢峠→野辺山駅
野辺山駅から清里駅までは列車で戻るコース。休憩を少し多めとって5時間程度でした。

清里の無料駐車場

巨大なミルクポット

広い駐車場があります、料金所みたいなのがありますが無料で使えます。
まずは清里の駅前を歩いて千ヶ滝方面へ。清里の駅前は歩くの初めてかも! 面白い建物がいっぱいで、ここだけで楽しめるけど先へ進む。

千ヶ滝への看板

飯盛山の案内

第一ポイントはヴィラ千ヶ滝、寄り道して千ヶ滝を眺めに行くのもいいかも。

平沢地区の公民館

第二ポイントは平沢地区の公民館? ここにはトイレがあるので、まだの人は済ませておきましょう。

飯盛山への登山道入り口

途中の休憩地点

集落を抜けると本格的な登山道の入り口になります。勾配はそれほどでもなく、だらだらと林の中を登っていきます。
林を抜けると開けた場所にでて東屋が見えてきます、ここが第三ポイントかな。

登山道を整備してました

此処から先の登山道は広く整備されて歩きやすいです。ちょうど整備工事をしてましたが、工事の人もこんな山の中まで大変ですね、ありがとうございます。

写真の右上にある山が飯盛山、頂上までもう少しです。

飯盛山の頂上

やっと到着! 眺めは素晴らしい!! ですが頂上は狭くてここで休憩は出来ないので、少し降りて広い場所で休憩。

続く・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然体験へにほんブログ村

blogramによるブログ分析

常陸太田散策 (茨城県常陸太田市) 常陸太田郷土資料館~ヨネビシ醤油

2015-04-26 15:23:09 | 町歩き
企画展示


郷土資料館では常設展の他に企画展を行っており、この日は2005年に廃線になった日立電鉄線の展示を行っていた
(この展示は5月6日まで)

常陸太田若宮八幡宮

郷土資料館を後にして歩いて行くと常陸太田の若宮八幡宮に着いた。この神社は水戸徳川家との関わりが深く、水戸光圀が太田郷の鎮守と定めたそうです。

西山荘付近を望む

水戸光圀(水戸黄門)といえば、光圀公の隠居所だった西山荘が常陸太田にはあります。こんもりした丘のあたりかな?行ってみたいけど、帰りの列車に間に合わなくなるので今回はパス。

常陸太田市立太田進徳幼稚園

若宮八幡宮から太田小学校の一帯はかつて太田城があったそうで、何かそれらしき建物でも残っているのかな? 見渡してみると何やら由緒ありげな建物だが・・・ん、幼稚園でしてか。

ヨネビシ醤油

ヨネビシ醤油

駅の方にぶらぶら戻って行くと大きなカマボコが、カマボコ型の建物はヨネビシ醤油の販売所。せっかくなので、お土産を兼ねて「生しょうゆドレッシング」を購入、ヨネビシ醤油では工場見学もできるようです。

今回は短い滞在時間でしたので、機会があればじっくりと散策してみようかと思います。

若宮八幡宮付近の地図

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

blogramによるブログ分析


常陸太田散策 (茨城県常陸太田市) 常陸太田駅~郷土資料館

2015-04-21 21:10:47 | 町歩き
JR常陸太田駅

常陸太田駅周辺のガイドマップ

常陸太田には古い町並みや史跡も多く残さされていて魅力のある町ですが、あまり時間がなかったので内堀町周辺だけの散策となりました。

鯨ヶ丘ふれあい広場

ガイドマップには散策モデルコースが示されていたので、とりあえずコース通りの道を進む。
駅からはゆるい上り道、ほどなくして「鯨ヶ丘ふれあい広場」に。

ここは台地状に広がる町への入り口で、過去には警察署や消防署などの施設があったそうです。

常陸太田の古い民家

広場を過ぎると由緒ありそうな古い民家や土蔵などが多くあり、なかなかいい雰囲気。

太田市郷土資料館

通りにの中にひときわ目立つ洋風な建物、これは郷土資料館本館(梅津会館)
昭和11年の建築で太田町役場・太田市役所として昭和53年まで使われていました。
見学は無料なので、中も拝見。

旧太田市役所の1階

旧太田市役所の2階

レトロモダンの造りが素晴らしい、照明器具も当時の物が復元されていようです。

常陸太田郷土資料館周辺の地図

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

blogramによるブログ分析