goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

モバイルバッテリー各種検証 電池切れの前に

2014-07-20 11:45:01 | 旅のお供
乾電池で充電するモバイルバッテリーは緊急用だ

旅行に行く時にスマホやタブレットがあればカメラ、時刻表、時計、地図、暇つぶしのゲームや読書・・・と便利ですが、心配なのが電池切れ。そういう時に重宝するのがモバイルバッテリーだ。

乾電池を使うタイプは充電量が少ないので緊急用だが、電池はコンビニ等ですぐに買えるのがメリット。

小容量のバッテリーも緊急用

小容量のバッテリーもどちらかといえば緊急用だが、小さくて軽いのでちょっとしたお出かけにはぴったりぐらいか。

大容量のモバイルバッテリーがあれば安心できる

2回分ぐらい充電できる大容量のモバイルバッテリーがあれば安心して使える、欠点はバッテリー本体に充電するのに時間がかかること。

このE社のバッテリーはボタンが押しやすくなっているので、知らない間にonまたはoffになっていることがある。

コンセントプラグ付きバッテリーは重宝する

重宝するのがコンセンプラグ付きモバイルバッテリー。最近は鉄道やバスでもコンセント付きの車両があるので、これがあれば便利だ。
コンセントからモバイル機器に充電もでき、バッテリーにも充電できるのが良い。

このタイプだと充電量は並なので、ヘビーユーザーは別のバッテリーも用意した方が良いだろう。

バッテリーを持ってきたけど、充電用のUSBケーブルを忘れたということもあるので、旅行の際には充電用ケーブルも持ち物のチェックリストに入れておこう。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

blogramによるブログ分析




FlashAir (東芝) デジカメ写真を即転送

2014-07-15 22:26:30 | 旅のお供


東芝製のWi-Fi機能付きSDカード FlashAirを使ってみた。

カメラにカードを入れて、スマホやタブレットなど端末には専用アプリ(無料)を入れる。

FlashAirのSSIDとパスワード入力画面

設定は簡単だ、FlashAirのSSIDとパスワードを入力するだけ。
初期パスワードは単純なので、必ず変えよう。設定を保存しておけば次からはすぐに繋がる。



デジカメの電源を入れてしばらくすると通信可能となる。

デジカメで撮影した写真の一覧がサムネイルされた

アプリにはデジカメで撮った写真がサムネイルで表示されるので、転送したい写真を選択する。

これなら必要な写真だけ転送でき通信量も抑えられる。

FlashAirを使ってタブレットに写真を転送

タブレットに転送すれば大きな画面で撮った写真がすぐに確認できる。

デジカメで撮った写真をスマホに転送してその場でSNSに投稿したり、友人と共有したりと便利に使えそうだ。