◎東海キヨスク◎
サクマドロップスといえば缶入りのドロップでおなじみですが、東海キヨスク限定で発売されているのは「飯田線秘境駅」版。
愛知県の豊橋から静岡県の天竜を経由して長野県の辰野を結ぶ飯田線は秘境駅の宝庫ともいわれています。
秘境駅ランキング第2位(牛山氏によるランキング)は浜松市天竜区水窪町にある小和田駅(こわだえき)。静岡県最北端の駅でもあります。
飯田線は列車の本数が少ないので秘境駅巡りはかなり大変ですが、このドロップで秘境駅を訪ねるロマンだけでも味わってみてはどうしょう。
実際に旅にでる場合は使用上の注意? をよく読んで出発して下さい (^^ゞ
↓よろしかったら投票をお願いします
サクマドロップスといえば缶入りのドロップでおなじみですが、東海キヨスク限定で発売されているのは「飯田線秘境駅」版。
愛知県の豊橋から静岡県の天竜を経由して長野県の辰野を結ぶ飯田線は秘境駅の宝庫ともいわれています。
秘境駅ランキング第2位(牛山氏によるランキング)は浜松市天竜区水窪町にある小和田駅(こわだえき)。静岡県最北端の駅でもあります。
飯田線は列車の本数が少ないので秘境駅巡りはかなり大変ですが、このドロップで秘境駅を訪ねるロマンだけでも味わってみてはどうしょう。
実際に旅にでる場合は使用上の注意? をよく読んで出発して下さい (^^ゞ
↓よろしかったら投票をお願いします
◎東京都◎
江戸幕府最後の将軍となった徳川慶喜(よしのぶ)の墓所は谷中霊園にあります。
徳川家代々の将軍は増上寺か寛永寺に埋葬されるのが習わしですが慶喜の墓はなぜか谷中霊園。
大政奉還の後で侯爵になり「徳川慶喜家」の創設を許されたので、代々将軍とは別の場所に埋葬されたのでしょうか? 墓所の正面左が徳川慶喜の墓、右が夫人の墓。
墓は仏式のものと違うようで神式でしょうか? 寛永寺に埋葬しなかったのは仏教徒ではなかったから?
徳川慶喜は将軍職を辞してから静岡で長く暮らしています。初代将軍・徳川家康も将軍を隠居して駿府城で暮らしており、最初の将軍と最後の将軍が静岡に縁があるのも不思議な繋がりがあるのかも。
静岡市美術館では「家康と慶喜ー徳川家と静岡 展」を1月30日まで開催中、こちらの展覧会も興味深い内容で面白そうです。
↓よろしかったら投票をお願いします
江戸幕府最後の将軍となった徳川慶喜(よしのぶ)の墓所は谷中霊園にあります。
徳川家代々の将軍は増上寺か寛永寺に埋葬されるのが習わしですが慶喜の墓はなぜか谷中霊園。
大政奉還の後で侯爵になり「徳川慶喜家」の創設を許されたので、代々将軍とは別の場所に埋葬されたのでしょうか? 墓所の正面左が徳川慶喜の墓、右が夫人の墓。
墓は仏式のものと違うようで神式でしょうか? 寛永寺に埋葬しなかったのは仏教徒ではなかったから?
徳川慶喜は将軍職を辞してから静岡で長く暮らしています。初代将軍・徳川家康も将軍を隠居して駿府城で暮らしており、最初の将軍と最後の将軍が静岡に縁があるのも不思議な繋がりがあるのかも。
静岡市美術館では「家康と慶喜ー徳川家と静岡 展」を1月30日まで開催中、こちらの展覧会も興味深い内容で面白そうです。
↓よろしかったら投票をお願いします
◎茨城県◎
なんとなく高萩に行ってみました。
高萩駅の駅舎はお寺風? こじんまりした駅で特急「ひたち」は一部の列車が停車します。
駅前には高萩小唄の石碑があります。高萩小唄は西條八十の作詞で1931年頃に作られたそうです。「海もよしよし 山もよし」とあるように見どころが多い町ですが、今回は事前に調べて行かなかったので駅前だけの散策。
とりあえず商店街に向かうと「元禄屋」という御菓子屋を発見。ここの名物は「元禄まんじゅう」という酒まんじゅう。午前中なら作り立てが買えるそうです。元禄まんじゅうは「高萩ブランド」の認定品。ちなみに高萩ブランドのイメージキャラクターは「はぎまろ」君です。
駅からの商店街はレンガ歩道の商店街でモダンな感じがしました。
大通りに出ると蔵造りや看板建築の古い建物がいくつも残っています。
なかでも目立つのはこの接骨院。
古い割には手入れがよいようですね。
レンガ造りの塀も時代を感じさせます。
↓よろしかったら投票をお願いします
なんとなく高萩に行ってみました。
高萩駅の駅舎はお寺風? こじんまりした駅で特急「ひたち」は一部の列車が停車します。
駅前には高萩小唄の石碑があります。高萩小唄は西條八十の作詞で1931年頃に作られたそうです。「海もよしよし 山もよし」とあるように見どころが多い町ですが、今回は事前に調べて行かなかったので駅前だけの散策。
とりあえず商店街に向かうと「元禄屋」という御菓子屋を発見。ここの名物は「元禄まんじゅう」という酒まんじゅう。午前中なら作り立てが買えるそうです。元禄まんじゅうは「高萩ブランド」の認定品。ちなみに高萩ブランドのイメージキャラクターは「はぎまろ」君です。
駅からの商店街はレンガ歩道の商店街でモダンな感じがしました。
大通りに出ると蔵造りや看板建築の古い建物がいくつも残っています。
なかでも目立つのはこの接骨院。
古い割には手入れがよいようですね。
レンガ造りの塀も時代を感じさせます。
↓よろしかったら投票をお願いします