おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

廻船問屋森屋 (富山県富山市) 北前船で栄えた町

2011-05-12 20:35:27 | 歴史建築物
◎富山県◎

北前船

富山市の岩瀬は北前船で栄えた町で廻船問屋の町並みが残されています。

曳山の準備

通りでは、岩瀬諏訪神社の春季例大祭5月17,18日)が近いので曳山の準備をしていました。祭りのクライマックスでは曳山同士が激突するそうです。

廻船問屋「森屋」は内部の見学をすることができます。

廻船問屋森屋

井型の梁

囲炉裏のある部屋は天井まで吹き抜けで太い梁が井型に組まれています。

金庫

大きな金庫を発見! 岩瀬では北前船のことを「バイ船」と呼んでいました。船の往復で倍儲かるから「バイ船」だそうです。

森屋

↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン

富岩運河(ふがんうんが) (富山県富山市) パナマ運河式閘門がある

2011-05-11 20:41:19 | 歴史建築物
◎富山県◎

富岩運河

富岩運河は富山市街地にある湊入船町から岩瀬港をつなぐ運河で昭和10年に完成しました。

富岩運河環水公園

当時船溜まりとなっていた場所は富岩運河環水公園となり、運河沿いには遊歩道が設けられています。また、公園から岩瀬までクルージングできる遊覧船も運行されています。

牛島閘門

この運河の最大の特徴はパナマ運河式の閘門(こうもん)があることでしょう。
閘門とは水位差のある水路で船が航行できるようにする装置で、門扉が観音開きになっているものがパナマ運河式です。
富岩運河には牛島閘門と中島閘門の2ヶ所があり、牛島閘門は昭和9年に建設されたものを平成13年に復元

中島閘門

中島閘門も昭和9年に建設、平成10年に復元修復されたもので、国指定の重要文化財になっています。

閘門制御室

中島閘門には制御室も復元されています。

操作盤

操作盤もレトロ感たっぷりですね。

中島橋

中島閘門にある中島橋も昭和9年に建設されたもので、こちらもレトロ感が漂ってますね。

中島橋

↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン

砺波チューリップ公園 (富山県砺波市) 春はチューリップ夏はカンナ

2011-05-10 21:58:43 | 花の名所
◎富山県◎

砺波駅前
富山県はチューリップの生産が盛んで、なかでも砺波市のチューリップは全国的にも知られています。

チューリップの橋

チューリップフェアが開かれていた公園に行って来たのですが・・・訪れた日はフェアの終わった後で撤去作業のため大花壇のある会場には入れませんでした。
それでも、たくさんのチューリップを見ることができました。



五連水車

日本で唯一の五連揚水水車。一番大きな水車は直径が5.5メートルもあります。

オランダ風庭園

オランダ風車

チューリップといえばオランダ。この風車はオランダ・リッセ市から移設されたもの

顔ハメ


顔ハメのキャラクターは「チューリ君」と「リップちゃん」



チューリップ公園では夏になるとカンナが咲き乱れカンナフェスティバルが開かれるそうです。

チューリップ公園

↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン

富山ライトレール・ポートラム (富山県富山市) 次世代型路面電車システム

2011-05-09 22:32:12 | 鉄道
◎富山県◎
富山ライトレール

富山ライトレール富山港線、通称は港(ポート)と路面電車(トラム)を掛け合わせたポートラム。

富岩鉄道

大正13年に富山口~岩瀬港(のちに国鉄富山駅に乗り入れ)で開業した富岩鉄道が全身で、昭和18に国鉄富山港線となり、平成18年に富山ライトレールが運営する現在の形になりました。

ポートラムの車窓から

併用軌道(道路上に設置された線路)を走っているときはバスに乗っているような感じです。

ポートラム

市街を出ると専用軌道になり、速度もそれなりに出るので電車に乗っている感覚。
併用軌道と専用軌道をうまく活かしているのが、路面電車と違う次世代型路面電車システム(LRT)なのかな。


東岩瀬駅

ほとんどの駅には駅舎らしいものはないのですが、東岩瀬駅には旧富山港線の駅舎が残っています。

近代的な電車なのに、この駅だけはレトロ感たっぷり。

ポートラム路線

↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン




北陸旅行・鉄道編 

2011-05-08 21:27:09 | 鉄道
◎富山県~福井県◎
北陸フリーきっぷ

現在は発売されていません!!
発売中の「北陸フリー乗車券」とは仕様が異なるので注意してください!



北陸旅行で定番の北陸フリーきっぷ あっちこっち乗り降りするにはフリーきっぷがお得です。

急行能登

こちらも定番の急行能登 (上野から高岡まで乗車)
 今では数少ない夜行列車になりました。定期ダイヤでの運行は廃止になっていますが、485系の車両で臨時列車として運行されています。
だけど、489系のほうが情緒があって良かったなぁ・・・

城端線

高岡-城端を結ぶ城端線 (高岡から砺波まで乗車)

氷見線

氷見線

高岡-氷見を結ぶ氷見線 (今回は乗車してません)
藤子・F・不二雄氏は高岡出身、藤子不二雄A氏は氷見出身。氷見といえばブリなので列車もこのようなイラストが。

万葉線

高岡市と新湊市を結ぶ路面電車 万葉線 (今回は乗車してません)

万葉線

万葉線

赤い新型車両はとってもモダン的です。

九頭竜線

越美北線

福井から九頭竜湖を結ぶ越美北線(九頭竜線) (今回は乗車してません)
列車に描かれているキャラクターは「うぐピー」「うめピー」だそうです。

富山ライトレール

富山駅北から岩瀬浜を結ぶ富山ライトレール富山港線・ポートラム  (犬島新町~岩瀬浜、東岩瀬~富山北を乗車)
日本初の本格的次世代型路面電車

ポートラム

JR時代は富山と岩瀬浜を結ぶ富山港線でした。

↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン