9月22~23日當麻寺・彼岸花の葛城古道・栄三寺・竹内集落・竹内街道・叡福寺・西芳院え1泊2日のバスツアーに出かけた。添乗員は歴史がお好きなようで今回の企画を立案したらしい。参加者13人と少なく半数はその方を勉強しておられる方々のようだ。ツアーも普通の観光ツアーとはいささか趣を異にしていた。私もこの種の探訪は好きでホテルの料理も美味しく満足した。竹内街道歴史資料館の館長の街道にまつわる説明は、太子信仰の道など非常に興味深かった。叡福寺の聖徳太子・母の穴穂部間人皇女妃の膳大郎女廟や聖徳太子乳母3尼公の西方院の参詣出来て良かった。

竹内集落の昔の茅葺の残った家 聖徳太子廟

西方寺の釣鐘 国宝中の国宝と言われている


竹内集落の昔の茅葺の残った家 聖徳太子廟

西方寺の釣鐘 国宝中の国宝と言われている
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます