後期シルバーの戯言

一寸した日常生活・身辺雑記と旅日記

京都・三宝院&醍醐寺

2009年04月05日 | 旅行
4月2日日帰りバスツアーで平等院と醍醐寺へ行って来た。桜は三月下旬の寒波が5日も続き大分開花が遅れたのではと心配したが、とり越し苦労で丁度見ごろの満開で素晴らしい桜に満喫した。

平等院阿弥陀堂の鳳凰堂は10円銅貨表の図柄ですが、ツアー添乗員の説明で1万円札の裏面に鳳凰堂の屋根の鳳凰の図柄が印刷されており、それが雌か雄か羽のかたちで解るとのこと?。迂闊にも1万円札に印刷されているとは知らなかった。阿弥陀如来も鳳凰堂も国宝で、前の庭園も史跡名勝庭園に指定されており素晴らしかった。長野で50~70歳くらいの方は修学旅行で訪れているようですが、私の時代は修学旅行どころではなかった時代で初めてでした。

京都は寺社巡りが好きでたびたび訪れているが、平等院は宇治市なのでつい後回しになってしまった。京都・奈良の寺社巡り、達者の内にこれからも訪れたいと思っている。

醍醐寺は初めてであるが、今回は寺院巡りというより桜が目当てであった。
丁度満開で満喫した。次回は醍醐寺だけでたっぷり時間をとって、上醍醐寺まで
ゆっくりと参詣したいと思っている。

               
    平等院鳳凰堂                 鳳凰堂庭園


    平等院のぼけ                                
                      
    醍醐寺五重の塔              醍醐寺しだれ桜


    醍醐寺しだれ桜                

       
    三宝院しだれ桜            霊宝館しだれ桜
    

最新の画像もっと見る

コメントを投稿