ぶるーべりー奮闘記2(ピクニック1)

つくばでオーガニックのブルーベリー育ててます。2009年から開園。
2018空調設備の整った休憩所もできました。

ホテルニューオータニへ

2011-05-01 | Weblog
強風の中、赤坂見附までいきました。
ブルーベリーのイベントの計画など、相談をかねてKさんと会うためです。
 
常磐線も強風で遅延して、20分も時間オーバーになってしまいました。

やはり久しぶりの東京は遠く感じます。上野での乗り換えで なんだかかなり遠回りだな~と思いながら歩いたり、、

やはりおのぼりさんです。

ホテルニューオータニは私が以前勤めていた造園会社が施工した庭です。卒論のテーマにこの庭を選び、図面をもらいにいったのが、その会社に勤めるきっかけになったので、とても、因果があるところです。世田谷の深沢からよく図面や書類を届けにきたものですが、、地下鉄も複雑になり、すっかり浦島太郎状態です。

庭を見て回りましたが、風が強く、滝の部分が吹きあげられ、シャワーのように水しぶきを浴びてしまうほど・・・
彼女はニュートリパンという魔法のお鍋などを扱い、ニューウェイズ  http://www.neways.com/jp-ja-jp/Home.aspx
の製品を取り扱っています。私もたっぷり入った日焼け止めをオータニのそばの取扱店で購入しました。

ニュートリパンを使い、去年、ブルーベリージャムをピクニックでつくりました。自分たちで摘み取りを楽しんだ後、ジャムをつくったり、グラタンなども作れて楽しい思い出ができました。今年もこのイベントはしたいと思います。


Kさんとの出会いも私の高校時代の後輩の異業種交流会で会ったのがきっかけ、その高校は日立にあり、私はその後札幌に父の転勤で転校しているので、卒業名簿には載っていないのに、テニス部の集まりから、後輩からその友達へと、、

なかなか普通では出会えない条件で知り合う・・人との出会いは本当に必然があるというけれど、不思議なつながりを感じます。

ホテルニューオータニのお庭が見えるラウンジでちょっと贅沢なランチをいただきました。なんかハイソサイティーな人類に紛れ込んでいる、異民族のような落ち着かなさをちょっと感じながら、、たまには・・・え~と、28年ぶり・・・だったんですが

あと28年後はちょっと生きているか?生きていても、ぼけているでしょうから、もうちょっと近い将来にこれたらいなと思いました。