今日は外で打ち合わせ。
少し遅めのお昼となりました。
前から気になってた、だし玉うどんに挑戦。

丸亀製麺へ行ってきました。
さぬきうどんを、それと意識して食べたのは
多分初めてじゃないかしら。
手打ちうどんなら何度かあるんですけど。
だし玉うどんは、
卵焼きの中に牛しぐれ煮が入っていて。
とろみのあるあんと、大根おろしのコラボは、
うん、悪くないです。

讃岐うどんの食べ方がよくわからないんですが、
味がすごくおとなしくて、
うどんの麺の太さと腰に負けてる感じ。
しぐれ煮にも味はついてるけど、
やっぱりうどんの麺についていけていない感じ。
アンバランスさを感じたのがちょっと残念で、
美味しかったけど、2度目はいいかな?
リピはしないかな? って思えましたね。
で、讃岐うどんですが、ここに次も行くかというと…
多分…多分ですよ?
麺類はもともと昼ご飯には選ばないので、
その理由だけで行かない可能性が高いです。
丸亀製麺がお好きな方はリピしまくってるでしょう、
けど、ここは、あくまでも私の主観で言うと、
男性向けのお店って気がしました。
女性は、同じ薄味のお出汁なら、フォーを選ぶんじゃないかしら。
もしくはタイ料理とか。
そして、まいにち食べたいかというと、
私には無理だなあと思った。
讃岐うどんは、一度本場のを食べてみたいとは思ってます、
でもでも…多分ですよ、
首ひねりながらいただきますとごちそうさまをしそうな気がします。
悪くなかったんだけどねえ、
薄味好みの私に首をひねらせる薄味、
まずくはないけど、この方向性は違うんじゃないかなって
そう思ったんですよ。
あくまでも不味くはないです。
美味しかったです。
そこはきちんと書いときます。
けど、しつこいけど。
リピは、しません。
少し遅めのお昼となりました。
前から気になってた、だし玉うどんに挑戦。

丸亀製麺へ行ってきました。
さぬきうどんを、それと意識して食べたのは
多分初めてじゃないかしら。
手打ちうどんなら何度かあるんですけど。
だし玉うどんは、
卵焼きの中に牛しぐれ煮が入っていて。
とろみのあるあんと、大根おろしのコラボは、
うん、悪くないです。

讃岐うどんの食べ方がよくわからないんですが、
味がすごくおとなしくて、
うどんの麺の太さと腰に負けてる感じ。
しぐれ煮にも味はついてるけど、
やっぱりうどんの麺についていけていない感じ。
アンバランスさを感じたのがちょっと残念で、
美味しかったけど、2度目はいいかな?
リピはしないかな? って思えましたね。
で、讃岐うどんですが、ここに次も行くかというと…
多分…多分ですよ?
麺類はもともと昼ご飯には選ばないので、
その理由だけで行かない可能性が高いです。
丸亀製麺がお好きな方はリピしまくってるでしょう、
けど、ここは、あくまでも私の主観で言うと、
男性向けのお店って気がしました。
女性は、同じ薄味のお出汁なら、フォーを選ぶんじゃないかしら。
もしくはタイ料理とか。
そして、まいにち食べたいかというと、
私には無理だなあと思った。
讃岐うどんは、一度本場のを食べてみたいとは思ってます、
でもでも…多分ですよ、
首ひねりながらいただきますとごちそうさまをしそうな気がします。
悪くなかったんだけどねえ、
薄味好みの私に首をひねらせる薄味、
まずくはないけど、この方向性は違うんじゃないかなって
そう思ったんですよ。
あくまでも不味くはないです。
美味しかったです。
そこはきちんと書いときます。
けど、しつこいけど。
リピは、しません。