飛行機移動がとにかく好きな私。
乗る為だけに現地滞在時間数十分でも
利用することもあるくらいです。
乗り物はたくさんあるのに
なんで飛行機に惹かれるんだろう?
人それぞれ好きな理由はあるかと思います。
私は「ただ好き」これ以外に思い浮かびません。
空のお仕事に就きたかったから、というのは
後付けの理由です。
空旅がお好きな皆さんはいかがですか?
閑話休題
話題がらりと変わって(大笑)
飛行機旅に慣れていると何が困るって
切符の存在を忘れてしまうこと。
最近はチケットレスですから、
レシート状のただの番号控えが出るだけ。
番号を覚えておけば座席に座れるし、
残して置ける代物ではないから
余計存在感薄い。
ぽいちょしちゃっても番号忘れなければ搭乗できますもん。
しかし、それが理由ではないような気がする。
去年今年と私には珍しく
列車移動の旅をしています。
その時、めっちゃくちゃ焦ったのが、
切符、どこにしまったっけ?
ってことでした。
手に持ったものをいつも決まったところに入れておけば
焦ることはないはずです。
が、都内では切符を買う行為自体しなくなって
もう何年でしょう、
ICカードをオートチャージにしちゃったら、
するっと通れて楽ちんだけど
本来必要であるはずの切符は不要になっちゃってます。
これと同じノリで飛行機には乗れるじゃないですか。
そして、降りる時も簡単にスルーできます、
切符、回収しませんよね。
が、列車旅では乗車券と特急券はどっちも必要で
なくしちゃならないもんです。
切符持ち歩く生活から遠ざかってるから、
改札通った後、適当なところに突っ込んじゃうので
「検札でーす」あるいは「改札でーす」って時に
すぐ出てこないんです。
ないない、どこ行った????
ホント困る。
これ、去年の北斗星でも、カシオペアでも、
先日乗ったSLでもやらかしました。
車掌さんが待ってるのに「ないない! ちょっと待って!」を
しでかしてしました。
ごめんね、車掌さん。ご迷惑おかけしましたです。
紙切符を持って乗車してた頃は
たとえ自動改札機でも切符がない! をやらかした覚えは
ほとんどありません。
そして毎日使っているIC定期券を探したり、
なくしたこともまずありません。
もちろん、航空機に搭乗する際の搭乗券
私は航空会社のICカードでタッチアンドゴーしてますが、
これをなくしたら大変なことになりますよ、
だってクレジットカードなんだもん。
なのに、なんで「切符がないわ!」となったんだろうなあ。
紙切符を使ってた習慣と、
定期で改札を通る習慣、
どっちも同じ意味を持つ行為なのに
使う側は別物と認識してるんでしょうかね、
まあ、私が忘れちゃったことの方が問題なんですけどね ^_^;
乗る為だけに現地滞在時間数十分でも
利用することもあるくらいです。
乗り物はたくさんあるのに
なんで飛行機に惹かれるんだろう?
人それぞれ好きな理由はあるかと思います。
私は「ただ好き」これ以外に思い浮かびません。
空のお仕事に就きたかったから、というのは
後付けの理由です。
空旅がお好きな皆さんはいかがですか?
閑話休題
話題がらりと変わって(大笑)
飛行機旅に慣れていると何が困るって
切符の存在を忘れてしまうこと。
最近はチケットレスですから、
レシート状のただの番号控えが出るだけ。
番号を覚えておけば座席に座れるし、
残して置ける代物ではないから
余計存在感薄い。
ぽいちょしちゃっても番号忘れなければ搭乗できますもん。
しかし、それが理由ではないような気がする。
去年今年と私には珍しく
列車移動の旅をしています。
その時、めっちゃくちゃ焦ったのが、
切符、どこにしまったっけ?
ってことでした。
手に持ったものをいつも決まったところに入れておけば
焦ることはないはずです。
が、都内では切符を買う行為自体しなくなって
もう何年でしょう、
ICカードをオートチャージにしちゃったら、
するっと通れて楽ちんだけど
本来必要であるはずの切符は不要になっちゃってます。
これと同じノリで飛行機には乗れるじゃないですか。
そして、降りる時も簡単にスルーできます、
切符、回収しませんよね。
が、列車旅では乗車券と特急券はどっちも必要で
なくしちゃならないもんです。
切符持ち歩く生活から遠ざかってるから、
改札通った後、適当なところに突っ込んじゃうので
「検札でーす」あるいは「改札でーす」って時に
すぐ出てこないんです。
ないない、どこ行った????
ホント困る。
これ、去年の北斗星でも、カシオペアでも、
先日乗ったSLでもやらかしました。
車掌さんが待ってるのに「ないない! ちょっと待って!」を
しでかしてしました。
ごめんね、車掌さん。ご迷惑おかけしましたです。
紙切符を持って乗車してた頃は
たとえ自動改札機でも切符がない! をやらかした覚えは
ほとんどありません。
そして毎日使っているIC定期券を探したり、
なくしたこともまずありません。
もちろん、航空機に搭乗する際の搭乗券
私は航空会社のICカードでタッチアンドゴーしてますが、
これをなくしたら大変なことになりますよ、
だってクレジットカードなんだもん。
なのに、なんで「切符がないわ!」となったんだろうなあ。
紙切符を使ってた習慣と、
定期で改札を通る習慣、
どっちも同じ意味を持つ行為なのに
使う側は別物と認識してるんでしょうかね、
まあ、私が忘れちゃったことの方が問題なんですけどね ^_^;