今回の大阪行きは、たくさん食べた気がします。
スタートは佐藤水産のジャンボおにぎり。
一般のおにぎりの2個分はあります(大笑)
そして、やったら歩いたような気がします。
いや、歩きました。
2万歩越えてました。
まず、個展を開いてるカフェまで行くには
時間が早すぎましたので
久方ぶりに元地元のうどん屋さんへ行こうと思った。
阪急茨木市駅にほど近い場所にある
「たつみや」さんです。

ここは昔からある立ち食いうどん屋さんで、
大阪の「おうどん」が食べられるところ。
讃岐うどんが好きな方には勧められないかもしれない……
でも、おいしいーーんです。
今回は、昆布うどんにしてみた。

とろろ昆布とのコンビネーションが絶妙なんですけどね、
毎回注文して「あほやーん」と思うんですよ。
だって、ここはうどんもですけど、お出汁が命。
美味なんです。
とろろ入れたら、味変わるやん!!(怒)
でも美味しいからいいことにする。
ここではおつゆまで全部飲んで完食。
結構お腹たぷたぷになりました。
さて、たつみやさんへ行く際、この時は
モノレールから南茨木で阪急線に乗り換えるルートではなく
南茨木からてくてく歩くルートをとりました。
電車1駅分です、結構な距離あります。
元地元ですから土地勘ありますので
だいたいこれぐらいで着くでしょうという時間は読めるんですが
道が読めなかった。
南茨木は全く使ってない駅なので、
出る口間違えるととんでもないところへ行ってしまうんです、私。

南茨木から北上しないといけないのに、
モノレール線にそって今来た道をたどってしまった。
あれ、変だぞ、で引き返し、方向転換。
これで結構歩数が稼げました。
のべ30分以上でしょうかね。
で、たつみやからは阪急線ではなくJR茨木へ。
ここもそこそこ歩きます。
でも15分ぐらいですかね。
今回は、JRで天王寺駅を経由し、
阪和線に乗り換える計画を立ててました。
目的地のカフェは、阪和線・地下鉄御堂筋線が最寄り駅です。
ただ、阪和線の方が近い。
天王寺駅には空港行きのバス停があります。
いつもは御堂筋線→モノレール→伊丹空港なんですが、
JR阪和線→空港バス→伊丹空港で帰ろうと思ったんですね。
このルートは未経験でしたので、
天王寺駅で一端下車、
アポロビルにあるバス停の位置を確認して、
もう一度阪和線ホームまで歩いて何分か確認。
(途中でお買い物をしたり、結構のんびり過ごしました)

そして最後、最終目的地のカフェに向かったわけですが……
ここで慣れないルートを取ったツケでしょうか、
阪和線では一駅手前で降りてしまい……
南茨木でポカしたのとまったく同じルートをたどって
元来た道を戻ってしまった……
変だよ? こんな道だったっけ? で地図を確認、
一駅間違えるわ、どんどん遠ざかっているわで
さすがに自分が嫌になりました……
たった1駅で電車乗るのも癪なので、
降車駅まで戻り、もう一度ルート取り直し。

なんだかんだでやっぱり30分ほど歩き続けてやっと
目的地のカルチャーカフェ上方さんに到着したのでした……
たぷたぷだったお腹は、この徒歩きのおかげで
空腹感にさらされたのは言うまでもないことなのでした。
まあ,最近運動部族気味でしたので、
たまには歩くのもいいでしょう、と思ったものの。
これ、同行者いたら大変だったでしょうね、
絶対けんかになってたと断言できますよ。
一人旅だからできることなのでした。
(この項、もう少し続きます)
スタートは佐藤水産のジャンボおにぎり。
一般のおにぎりの2個分はあります(大笑)
そして、やったら歩いたような気がします。
いや、歩きました。
2万歩越えてました。
まず、個展を開いてるカフェまで行くには
時間が早すぎましたので
久方ぶりに元地元のうどん屋さんへ行こうと思った。
阪急茨木市駅にほど近い場所にある
「たつみや」さんです。

ここは昔からある立ち食いうどん屋さんで、
大阪の「おうどん」が食べられるところ。
讃岐うどんが好きな方には勧められないかもしれない……
でも、おいしいーーんです。
今回は、昆布うどんにしてみた。

とろろ昆布とのコンビネーションが絶妙なんですけどね、
毎回注文して「あほやーん」と思うんですよ。
だって、ここはうどんもですけど、お出汁が命。
美味なんです。
とろろ入れたら、味変わるやん!!(怒)
でも美味しいからいいことにする。
ここではおつゆまで全部飲んで完食。
結構お腹たぷたぷになりました。
さて、たつみやさんへ行く際、この時は
モノレールから南茨木で阪急線に乗り換えるルートではなく
南茨木からてくてく歩くルートをとりました。
電車1駅分です、結構な距離あります。
元地元ですから土地勘ありますので
だいたいこれぐらいで着くでしょうという時間は読めるんですが
道が読めなかった。
南茨木は全く使ってない駅なので、
出る口間違えるととんでもないところへ行ってしまうんです、私。

南茨木から北上しないといけないのに、
モノレール線にそって今来た道をたどってしまった。
あれ、変だぞ、で引き返し、方向転換。
これで結構歩数が稼げました。
のべ30分以上でしょうかね。
で、たつみやからは阪急線ではなくJR茨木へ。
ここもそこそこ歩きます。
でも15分ぐらいですかね。
今回は、JRで天王寺駅を経由し、
阪和線に乗り換える計画を立ててました。
目的地のカフェは、阪和線・地下鉄御堂筋線が最寄り駅です。
ただ、阪和線の方が近い。
天王寺駅には空港行きのバス停があります。
いつもは御堂筋線→モノレール→伊丹空港なんですが、
JR阪和線→空港バス→伊丹空港で帰ろうと思ったんですね。
このルートは未経験でしたので、
天王寺駅で一端下車、
アポロビルにあるバス停の位置を確認して、
もう一度阪和線ホームまで歩いて何分か確認。
(途中でお買い物をしたり、結構のんびり過ごしました)

そして最後、最終目的地のカフェに向かったわけですが……
ここで慣れないルートを取ったツケでしょうか、
阪和線では一駅手前で降りてしまい……
南茨木でポカしたのとまったく同じルートをたどって
元来た道を戻ってしまった……
変だよ? こんな道だったっけ? で地図を確認、
一駅間違えるわ、どんどん遠ざかっているわで
さすがに自分が嫌になりました……
たった1駅で電車乗るのも癪なので、
降車駅まで戻り、もう一度ルート取り直し。

なんだかんだでやっぱり30分ほど歩き続けてやっと
目的地のカルチャーカフェ上方さんに到着したのでした……
たぷたぷだったお腹は、この徒歩きのおかげで
空腹感にさらされたのは言うまでもないことなのでした。
まあ,最近運動部族気味でしたので、
たまには歩くのもいいでしょう、と思ったものの。
これ、同行者いたら大変だったでしょうね、
絶対けんかになってたと断言できますよ。
一人旅だからできることなのでした。
(この項、もう少し続きます)