メールを確認してみたら、
2016年1月にオーダーをしていました。
新潟県・関川村の猫ちぐらです。

猫ちぐらを作成しているところは
今ではさほど多くないと聞いています、
ネットで確認できたのは
注文時点では関川村しか探し出せませんでした。
制作に数年以上かかると書かれていましたので、
いつか届いたらいいなあ、
縁起でもありませんが、
しいちゃんが元気なうちに……
そんな気持ちでしたので、
オーダーしたこと事態、すっかり忘れかけていました。
で、先週の土曜日です。
留守番電話に、「出来上がったので送っていいですか?」と
連絡が入りまして、
もちろんお願いします!と返答し、
その品を本日受領しました。
箱、大きいです。

……ほんと、大きいです。
猫が入るサイズを頼んでいましたが、
想像を超える大きさと重さの品。
ぱかーんと箱を開けますと、

こんな感じ。
箱に余裕はなくぴっちり収まっていました。

このタグには、制作者さんのお名前と
出来上がった日付が入っています。
猫なら必ず入るという猫ちぐら。
とはいえ、猫・ペットベッドの類いは
ことごとく使ってくれなかった経歴を誇るしいちゃんです。
何より……
この段ボール箱の大きさです。
嫌な予感しかできません。
で、本体を箱から出してみました。

……大きいです……
稲わらで編み込んである品です、
いぐさのようなにおいとまではいきませんが、
稲わら独特のかおりがします。
この手の香りは、嫌いではありません。
いや、好きかも。
へたな芳香剤とか消臭剤使うより
よっぽど自然でいいかと思います。
しいちゃん、興味津々。
中に入ってくれるかと思うでしょ?
敵も然る者、そんなに甘い猫じゃないんです。
入ったとしても

……ここまでかい!!!!

うろうろしてはいたけど、
結局入ってくれませんでした。
今日のところは。
ざんねーん!
そして、想像通り。

そっちには入るんかーい!(怒)
もう、期待通りですよね、
猫あるあるですよ。
さて、このちぐら。

見れば見るほど、編み込みのすごさが際立ちます。

丁寧な手仕事!

内側から見るとこんな感じ。

稲わらって、エッジが鋭いので
紙で切ると痛いように、
葉っぱの際でもすぱすぱ切れてしまうように思うんですよ、
ほんと、作り手さんには頭が下がります。

きれい。
ほんとーーに綺麗!
たとえしいちゃんが入ってくれなくても、
入手できて、ほんとに幸運でした。
で、大きい大きいと言い続けてますけど、
その大きさを比較できる画像。

しいちゃんは一応大型種ですからね、
小さい猫じゃないです。
その彼女と比較するとこれぐらいの大きさ。

大きいですよー、ホント!
まるで芸術作品のような猫ちぐら。
お値段を考えるとおいそれとお勧めはしにくいですが、
できばえを見ると
この価格でいいんでしょうか、と断言できます。
もっとお品代は請求してもいいと思う!
興味のある方はこちらをご覧下さいね。
新潟県、越後の関川村様のページへ飛びます。
コシヒカリの稲わら製猫ちぐら、いかがです?
なお、他の自治体でもちぐらを制作している自治体がいくつかあったと記憶しています、
今もオーダーを受け付けているかどうかはわかりませんので、
ここでは、かもしれない、でご勘弁くださいませ。
2016年1月にオーダーをしていました。
新潟県・関川村の猫ちぐらです。

猫ちぐらを作成しているところは
今ではさほど多くないと聞いています、
ネットで確認できたのは
注文時点では関川村しか探し出せませんでした。
制作に数年以上かかると書かれていましたので、
いつか届いたらいいなあ、
縁起でもありませんが、
しいちゃんが元気なうちに……
そんな気持ちでしたので、
オーダーしたこと事態、すっかり忘れかけていました。
で、先週の土曜日です。
留守番電話に、「出来上がったので送っていいですか?」と
連絡が入りまして、
もちろんお願いします!と返答し、
その品を本日受領しました。
箱、大きいです。

……ほんと、大きいです。
猫が入るサイズを頼んでいましたが、
想像を超える大きさと重さの品。
ぱかーんと箱を開けますと、

こんな感じ。
箱に余裕はなくぴっちり収まっていました。

このタグには、制作者さんのお名前と
出来上がった日付が入っています。
猫なら必ず入るという猫ちぐら。
とはいえ、猫・ペットベッドの類いは
ことごとく使ってくれなかった経歴を誇るしいちゃんです。
何より……
この段ボール箱の大きさです。
嫌な予感しかできません。
で、本体を箱から出してみました。

……大きいです……
稲わらで編み込んである品です、
いぐさのようなにおいとまではいきませんが、
稲わら独特のかおりがします。
この手の香りは、嫌いではありません。
いや、好きかも。
へたな芳香剤とか消臭剤使うより
よっぽど自然でいいかと思います。
しいちゃん、興味津々。
中に入ってくれるかと思うでしょ?
敵も然る者、そんなに甘い猫じゃないんです。
入ったとしても

……ここまでかい!!!!

うろうろしてはいたけど、
結局入ってくれませんでした。
今日のところは。
ざんねーん!
そして、想像通り。

そっちには入るんかーい!(怒)
もう、期待通りですよね、
猫あるあるですよ。
さて、このちぐら。

見れば見るほど、編み込みのすごさが際立ちます。

丁寧な手仕事!

内側から見るとこんな感じ。

稲わらって、エッジが鋭いので
紙で切ると痛いように、
葉っぱの際でもすぱすぱ切れてしまうように思うんですよ、
ほんと、作り手さんには頭が下がります。

きれい。
ほんとーーに綺麗!
たとえしいちゃんが入ってくれなくても、
入手できて、ほんとに幸運でした。
で、大きい大きいと言い続けてますけど、
その大きさを比較できる画像。

しいちゃんは一応大型種ですからね、
小さい猫じゃないです。
その彼女と比較するとこれぐらいの大きさ。

大きいですよー、ホント!
まるで芸術作品のような猫ちぐら。
お値段を考えるとおいそれとお勧めはしにくいですが、
できばえを見ると
この価格でいいんでしょうか、と断言できます。
もっとお品代は請求してもいいと思う!
興味のある方はこちらをご覧下さいね。
新潟県、越後の関川村様のページへ飛びます。
コシヒカリの稲わら製猫ちぐら、いかがです?
なお、他の自治体でもちぐらを制作している自治体がいくつかあったと記憶しています、
今もオーダーを受け付けているかどうかはわかりませんので、
ここでは、かもしれない、でご勘弁くださいませ。