昨日の英会話レッスンテーマは、
ダウニング街10番地の猫・ラリーでした。
いつもレッスンを取ってる先生で(東欧の方)、
いろいろと話をしていたんですが、
このレッスンには会話のテーマがいくつか用意されていて、
その中にこーいうのがあったんですね。
「あなたの国の有名な動物は?」
とっさに名前が出てこなかったので、
先に先生があれこれお話になったんですよ、
そしたら、ふいに、かわいそうなぞうのことを思い出して。
そのことを説明したわけです。
かわいそうなぞうとは、戦時下における上野動物園の戦時猛獣処分のエピソードで、
私は小学校低学年の時、同名タイトルの絵本でこのことを知りましてね、
淡々と事実を述べている(と当時は感じた)筆致は
記憶にがっちりはまり込み、
戦争を知らない世代の私が、
戦争を意識したできごとの1つで。
未だに忘れられない絵本なんですが、
その、戦時下で殺処分を受けた動物のことを話したんです。
うまく説明できてたかなあ……伝わってるといいなあ。
なるべく事実だけをお話するようにつとめたつもりなんで……
でも、戦時下のこととか、非常事態下における判断とか……
まだまだ私の語学力では拙くて伝えるのが難しすぎる。
もっと学ばなければ、なんてことを思ったのでした。
ダウニング街10番地の猫・ラリーでした。
いつもレッスンを取ってる先生で(東欧の方)、
いろいろと話をしていたんですが、
このレッスンには会話のテーマがいくつか用意されていて、
その中にこーいうのがあったんですね。
「あなたの国の有名な動物は?」
とっさに名前が出てこなかったので、
先に先生があれこれお話になったんですよ、
そしたら、ふいに、かわいそうなぞうのことを思い出して。
そのことを説明したわけです。
かわいそうなぞうとは、戦時下における上野動物園の戦時猛獣処分のエピソードで、
私は小学校低学年の時、同名タイトルの絵本でこのことを知りましてね、
淡々と事実を述べている(と当時は感じた)筆致は
記憶にがっちりはまり込み、
戦争を知らない世代の私が、
戦争を意識したできごとの1つで。
未だに忘れられない絵本なんですが、
その、戦時下で殺処分を受けた動物のことを話したんです。
うまく説明できてたかなあ……伝わってるといいなあ。
なるべく事実だけをお話するようにつとめたつもりなんで……
でも、戦時下のこととか、非常事態下における判断とか……
まだまだ私の語学力では拙くて伝えるのが難しすぎる。
もっと学ばなければ、なんてことを思ったのでした。