当方の部屋には、シングルベッドがどかんと置かれています。
ベッドサイド用の机なんて洒落たものはありませんので、
目覚まし時計などは枕元付近の床に乱雑に置いてます。
朝は弱い口、一人暮らしですからきちんと起きれるか不安ですので
複数の目覚ましは欠かせません。
一時は3,4個の目覚ましを微妙に時間をずらしてセットしてました。
最近は2つで済んでますけど、
…これって、加齢に伴う「年寄り朝起き」の兆しなのでしょうか。
しくしくしく…
閑話休題。
昨日の朝の事です。
そんな寝起きのよくない私、
朝から暑い日でしたので、
目覚ましがなくても覚醒しまして。
ねぼけながらめざまし時計に手を伸ばした、
その先に。
その先に。
その先に。
あるべきはずもない箱状の物体を発見したのです。
その箱状の物体とは。
何と。
ゴキブリホイホイだったのです!!
ちゅひええええええぇええ~~~~!!!!
完全覚醒、飛び起きたのは言うまでもありません。
当方の天敵は、黒い稲妻、ゴキたちです。
天敵のきゃつらを捉えるトラップですら
素手では絶対に触れないくらい苦手なものを
枕元付近に置く趣味はまったくありません。
前日、就寝時にはもちろん、影も形もなかった。
誰だ誰だ、こんなもの置いたのは!
犯人は、ただひとり!!!!!!
後ずさる当方の視線の先には、
人間で言うところの満面の笑み、
これ以上形容のしようのないくらい、
滅多に見られないくらいの
極上の可愛らしい顔で、
目をくりくりさせて、
カーテンの影からこちらを見ているしいちゃんだ!
このblogでも何度もネタにしている
水入れへのおもちゃポットンが
癖として定着しているのは、
飼い主の反応を喜んでいるのでは、
という分析を頂きましたが、
この時の彼女の顔をみて、
推定は確定に変わりました。
彼女は、狩りをしただけなんでしょう。
しとめたものを見せたかったんでしょう。
ベッドの上にまでは持ってあがれなかったので
ベッドの下、飼い主に極力近いところにまで
持ってきたのでしょう。
なんていじらしいんでしょう、
しかし、なぜ、ゴキブリホイホイなんだよ、
一体どこからひっぱってきたんだよ、
設置したこと自体私も忘れていたくらい以前の代物、
よくぞ見つけてきたなあ…
ではなく!
なんでこんなもんを持ってきたんだよ!
寝ぼけて時計と間違えて触らなくてよかった、
いや、踏みつけなくて(うげげ)よかった、と
前向きに考えたいですけど、
やっぱり、限りなく、いやでございます。
その日の朝は、顔を洗う前に掃除機で部屋掃除となった
我が家でございます。
私事でいろいろとしんどいことが続いてるんですが、
彼女のおかげで、いろんなものがリセットされます。
ありがたーい存在です。
ホント、すくわれてますわ、いろいろと。
でも、今回のゴキホイの顛末は、
クリティカルヒット級のエピソードとなりそうです。
できることなら携帯写ぐらいしたかったんですけどね、
目覚ましと携帯電話の間に物がありましたので。
手を伸ばせなかったのと、
そんな画像、趣味悪くて残したくなんかない。
なので物証が何一つないのですけど、
上に書いた一切は、決して脚色ではないことを宣言いたします。
しかしなあ、どうやって持ってきたんだろうなあ、
ゴキホイって、大きいですよ?
多分、台所のシンクの下あたりにセットしてましたので、
数メートル以上は離れています。
鼻で押して?
手で転がして?
もしくは…口でくわえて?
見てみたいような、でも、見たくないような。
皆さん、想像してみませんか?
(いやですよねえ、やっぱり…)
ベッドサイド用の机なんて洒落たものはありませんので、
目覚まし時計などは枕元付近の床に乱雑に置いてます。
朝は弱い口、一人暮らしですからきちんと起きれるか不安ですので
複数の目覚ましは欠かせません。
一時は3,4個の目覚ましを微妙に時間をずらしてセットしてました。
最近は2つで済んでますけど、
…これって、加齢に伴う「年寄り朝起き」の兆しなのでしょうか。
しくしくしく…
閑話休題。
昨日の朝の事です。
そんな寝起きのよくない私、
朝から暑い日でしたので、
目覚ましがなくても覚醒しまして。
ねぼけながらめざまし時計に手を伸ばした、
その先に。
その先に。
その先に。
あるべきはずもない箱状の物体を発見したのです。
その箱状の物体とは。
何と。
ゴキブリホイホイだったのです!!
ちゅひええええええぇええ~~~~!!!!
完全覚醒、飛び起きたのは言うまでもありません。
当方の天敵は、黒い稲妻、ゴキたちです。
天敵のきゃつらを捉えるトラップですら
素手では絶対に触れないくらい苦手なものを
枕元付近に置く趣味はまったくありません。
前日、就寝時にはもちろん、影も形もなかった。
誰だ誰だ、こんなもの置いたのは!
犯人は、ただひとり!!!!!!
後ずさる当方の視線の先には、
人間で言うところの満面の笑み、
これ以上形容のしようのないくらい、
滅多に見られないくらいの
極上の可愛らしい顔で、
目をくりくりさせて、
カーテンの影からこちらを見ているしいちゃんだ!
このblogでも何度もネタにしている
水入れへのおもちゃポットンが
癖として定着しているのは、
飼い主の反応を喜んでいるのでは、
という分析を頂きましたが、
この時の彼女の顔をみて、
推定は確定に変わりました。
彼女は、狩りをしただけなんでしょう。
しとめたものを見せたかったんでしょう。
ベッドの上にまでは持ってあがれなかったので
ベッドの下、飼い主に極力近いところにまで
持ってきたのでしょう。
なんていじらしいんでしょう、
しかし、なぜ、ゴキブリホイホイなんだよ、
一体どこからひっぱってきたんだよ、
設置したこと自体私も忘れていたくらい以前の代物、
よくぞ見つけてきたなあ…
ではなく!
なんでこんなもんを持ってきたんだよ!
寝ぼけて時計と間違えて触らなくてよかった、
いや、踏みつけなくて(うげげ)よかった、と
前向きに考えたいですけど、
やっぱり、限りなく、いやでございます。
その日の朝は、顔を洗う前に掃除機で部屋掃除となった
我が家でございます。
私事でいろいろとしんどいことが続いてるんですが、
彼女のおかげで、いろんなものがリセットされます。
ありがたーい存在です。
ホント、すくわれてますわ、いろいろと。
でも、今回のゴキホイの顛末は、
クリティカルヒット級のエピソードとなりそうです。
できることなら携帯写ぐらいしたかったんですけどね、
目覚ましと携帯電話の間に物がありましたので。
手を伸ばせなかったのと、
そんな画像、趣味悪くて残したくなんかない。
なので物証が何一つないのですけど、
上に書いた一切は、決して脚色ではないことを宣言いたします。
しかしなあ、どうやって持ってきたんだろうなあ、
ゴキホイって、大きいですよ?
多分、台所のシンクの下あたりにセットしてましたので、
数メートル以上は離れています。
鼻で押して?
手で転がして?
もしくは…口でくわえて?
見てみたいような、でも、見たくないような。
皆さん、想像してみませんか?
(いやですよねえ、やっぱり…)
しいちゃん、隙間に手を入れてちょいちょいしてたら
とりもちにくっついて大変な惨事になるところでしたね・・・怖ひ。
で、獲のものは中におったとですか?ひぃ~。
ミスターGは…うげげげげ。
ホント、苦手なんですよう、
うちってよく出るんですよね、
建物古いし、隙間だらけだし、
外から階段つたって玄関の新聞受けから
入ってきたりもしますし…
外からの闖入者はどうしようもないです。
おかげで、彼女の狩りは今がシーズン。
うつむいてじっとしている足元にころり、が
多くなってきました。
多いのかい!!!
あの顔で、くりくりっとした眼で、
ミスターGを追っかけ回し、屠るのですよ、
ラグドールって、お人形と言われてますけど
根っこは猫ですねえ。
本能ばりばりですわ。
で、とりもちぺったんとはなってなかったようです。
中身は…目が自主規制状態でして、
まったく見ておりません。
視界に入っているけど凝視と確認を脳みそが拒否しました。
箱は見たけど、中は知らない、ってことです。
心底いやだと、見えないことにできてしまう、
人間の脳って都合良くできてます。
…でも、ホイホイ狩りは、今回限りにして欲しいです。
設置し忘れはもうないはずですので…
(あったらどうしよう)