はい。
タイトル通り。

混ぜ物一切なしの、
原料しいちゃん100%、
しいちゃんの被毛
(というとかっこいい、ま、抜け毛です)
で作ったしいちゃんボールです。

大きさがちょっとわかんないですよね、
ボールペンを並べてみます。

結構大きいです。
このボール、出来上がるまでにどれだけの時間が
かかってると思います?
一番大きいので1年未満。
左2個の小さいボールは、なんと、
2月から4月上旬にかけて抜けた毛です!
換毛期ってこんだけ豊富に毛が抜ける。
原材料に事欠きません。

で、作ってみて気づいたことですが、
小さい内なら簡単に丸まるんですが、
大きくなったのをまとめるのは難しく、
うまくボールにならないで
フェルトみたいにダマになること多数。

これより大きい玉にするのはなかなか
ハードルが高そうです。
元はしいちゃん。

長毛種・ラグドールの抜け毛って
恐ろしいですねー。

まだおばあニャンだから少ない方なんですよ、
仔猫とか若者だった頃は
もーーーっとたくさんの毛にまみれてました。
その頃の苦労は……
もう忘れちまったい、でございます!
タイトル通り。

混ぜ物一切なしの、
原料しいちゃん100%、
しいちゃんの被毛
(というとかっこいい、ま、抜け毛です)
で作ったしいちゃんボールです。

大きさがちょっとわかんないですよね、
ボールペンを並べてみます。

結構大きいです。
このボール、出来上がるまでにどれだけの時間が
かかってると思います?
一番大きいので1年未満。
左2個の小さいボールは、なんと、
2月から4月上旬にかけて抜けた毛です!
換毛期ってこんだけ豊富に毛が抜ける。
原材料に事欠きません。

で、作ってみて気づいたことですが、
小さい内なら簡単に丸まるんですが、
大きくなったのをまとめるのは難しく、
うまくボールにならないで
フェルトみたいにダマになること多数。

これより大きい玉にするのはなかなか
ハードルが高そうです。
元はしいちゃん。

長毛種・ラグドールの抜け毛って
恐ろしいですねー。

まだおばあニャンだから少ない方なんですよ、
仔猫とか若者だった頃は
もーーーっとたくさんの毛にまみれてました。
その頃の苦労は……
もう忘れちまったい、でございます!
ほんと、どう名付けたらいいものやら(大笑)
twitter等で抜け毛を集めてボールにしてるという話を見かけまして、
毛ならいくらでもある! とやり始めたら、
あっという間にこの大きさ……(大笑)
でも、みなさん、よく考えつきますよね、
抜け毛でボール作ったり、
フェルト人形作ったり……
ココちゃんは、
みけぼー様の心の中で
たくさんの思い出の毛糸を
紡いでくれていると思います。
それは、きっと、
暖かい編み物になって
ココちゃんを温めてくれているのではないかしら……
などと思ってみたりする私です。
この抜け毛ボール(何かいいネーミングないかしら)は、真っ白に見えますね。
まるで繭玉みたいに綺麗☆☆
やっぱり長毛種は抜け毛も早く集まるんですね(´艸`*)
あー、私もココの抜け毛を採っておけばよかったなあ。
すっごく抜けたんですよ、今頃から。
不思議な色になったでしょうね、ボールにしたら。
一本の毛が3色くらいに分かれていましたから。
しいちゃん、そのボールどうするの?