
全然期待しないで入った駅前の本屋。
あれ、「金曜日はアトリエで」が置いてある
(もしくは売れ残ってる?)。
お持ち帰りしよう!
あれ、SPAY×FAMILYも最新刊が置いてある。
これまた売れ残りか?
お持ち帰りしよう!
……どんだけ売れ残りを強調したいの、とお思いでしょう。
入荷数がめちゃくちゃ少なくて!
入ってくる本の種類も少なすぎて!
新刊で入ってくるコミックスはまず買えません!
1冊2冊程度しか入荷してないんじゃなかろうか。
注文するのも面倒くさいので(あまり良い顔されない)、
近頃はネット通販購入に戻っちゃってるんですが、
会社帰りにふらっと寄った本屋さんで
その時の気分で選べる本がある生活って豊かですよねえ……
なんでなくなりつつあるんだろう。
電子書籍?
いやいや、寝る前までスマホとかタブレットとか
PC画面は見たくないです。私。
最近強くお勧めできるのは、金曜日はアトリエで、です。
じわじわくるおかしみ……最高です。
寝る前に好きな回から読みながら眠る。
良いですよー、心のサプリ的作品です。
そして、SPAY×FAMILY。
次はどんなデザイナーチェアが出て来るんだろうと
そこばかり期待してる妙な人間がここにいますよー。
今回はバルセロナチェアですね、
これ、直前まで購入考えてました!
デザインがシンプルで、アームレストがなくて、
たたずまいがキレイだから。
でも、止めたんです、何故か。
この手のラウンジの座面は、お尻の部分が下がる設計になっていて、
座ると仰向けになるんですが、
そうなると背が低い人は足が床に着かなくなるんですね、
なのでリラックスして座りたい時はオットマンが必要になるんです。
バルセロナチェアはこの傾斜がめちゃくちゃあって、
何かのイベント(博覧会かオリンピックレベル。すみません、忘れた!)で
スペイン国王(多分……間違ってたらごめん)の控え室用に
設計された椅子であるらしく、
西洋人の成年男子、しかも高身長の人が靴を履いて座ると
ちょうど良い大きさなんです。多分。
最低180cmは必要ですね、最低ですよ?
というのも、私、一度座ってみたことあるんですけどね、
上に書いた通り、足がぶらぶらして落ち着かなくて。
めちゃくちゃ座りにくい! とびっくりしたんですよ。
これは我が家に置けない、と一瞬で悟りました。
ちなみに私、163から4で、あまり低い方ではないと思ってます。
ああ話がそれた。
次はどんな椅子が表紙を飾るんだろう。
いや、気にすべきはストーリーなんですよね、
ええ、面白かったです。安定の先の見えなさ。
続きが楽しみであります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます