![]() | Apple Mighty Mouse [MA086J/A]アップルコンピュータこのアイテムの詳細を見る |
特に付け加えるコメントはない、と
昨日書いたところですが、
追記です。
友人からの指摘を受けた為、
一旦マシンを止めてPS/2接続用の
端子をつないで起動してみたんです。
前回「動かない!」と言った時は
横着して電源を落とさないまま
抜き差しをしたもんですから。
良い子は決して真似しちゃいけません!
先にコメント返しをしていますので
重複しますが、結論から言うと
「お勧めは一切できません」
ということになります。
スタートアップ画面の前段階で
デバイスエラーを出し、
延々リブートをくり返す現象が出ました。
大変恐ろしい数分間を体験しました。
眠気が吹っ飛びましたからね

何分会社のマシンですし、
Windows推奨のマウスではないので
無茶はできません。
これ以上の検証は
私はするつもりがありませんので
今後の展開もへったくれもありませんー。
あくまでも推測の域を出ませんが、
繋いだ当初、
ドライバが自動的にインストールされて
いますので、USB接続下で使用するのが
大前提になっていることと、
PS/2接続はDOS機の規格かと思いますので、
Mac OS標準のApple Mighty Mouseは
規格外なのではないか、と。
単にアダプタと端子の形状が合うから
使えるとは限らないのだと思われます。
オーディオ機器や家電とは違うんですねえ。
ドライバがないと動かないのが
PCですから。
はー、思い知りましたです。
PC回りに詳しい人がいない方は、
素直にUSB端子に繋いで使用しましょう。
Winは、案外キーボードやマウスの
相性がシビアでして、
OSが立ち上がらないケースに陥ることが
ままあるようです。
私も過去に別件で似たような現象を
経験しています。
…過去の経験が生きてない奴だ…
というわけで、ご報告でした。
扱いが難しかったりしますよね。
いきなり動かなくなるから、
初心者さんは困りますよねえ……。
でも、今回はAppleのマウスなので、
仕方ないかなー、と思いますよー。
残念。
私が繋いだマウスは、元々そのマシンのマウスでしたので、再起動後にちゃんと動くようにはなったんですけどねぇ・・・。
当たり前か