t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

春を待つ日の

2005-12-28 13:56:18 | 興の広場
先日、表参道で撮影した、
2月頃にオープンという、
元同潤会アパート跡地の商業地です。

まだまだ工事真っ盛りですので、
ここに入る施設が何かは不明ですが
(ショップによっては看板が出てたりするのですが)
いかにも冬の昼下がり、
長い影の日向の向こうにあるのは
工事の足場か、夢の萌芽か、
はたまた夢の後なのか。

少し気が早いですが、
来るべき次の季節に思いをいたしましょう。

本日お仕事納めの皆様、
1年間おつかれさまでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すっちょんちょんに切りました | トップ | オイルヒーターを買ったのだ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sobachkoi)
2005-12-31 01:27:38
オイルヒーター生活を始めたのですね。



我が家は オイルヒーターで冬を過ごすようになって かれこれ10年です。

最初は フルパワー強で 2時間くらい お部屋が暖まるのを待つ、

暖かくなったら そのときから サーモ切り替えダイヤルを設定、で 年中 半そでお洋服暮らしのぽかぽか小春日和になりますよ。



でも、 この使用法には 落とし穴があります。

光熱費の請求書に 愕然とする。。。。



光熱費問題を和らげる工夫として

オイルヒーターの置き場所は 窓際や ドアの出入り口にして、 スイッチを入れるのは 夜 冷えてからではなく 午後 日暮れころから部屋をしっかり暖めるとか。。。

試してみてください。

一度暖かくなると 保温は優れているので 使いかたに慣れると オイルヒーターファンになると思います。

いかがでしょうか。。。



トノがヒーターの噴出し口に頭をつけていたように、 サバーチカは 我が家で迎えた始めての冬 オイルヒーターの足に頭を乗せて寝るので とても困りました。 頭が燃える~、 と。



サバーチカはオイルヒーター、ラブラブです。



しいちゃんは?



  









返信する
オイルヒーター、電気代が… (t-cat)
2005-12-31 20:29:03
sobachkoi様



オイルヒーターの使い方の御指南、

ありがとうございます!



暖かさを実感できないのは、

ほんのり小春日和より、

がーっと高温夏気分! な、高速温風の

ガスファンヒーター生活に慣れているからだと思います。

気が付いたら温かい、より、一気に暖める!にシフトするのは

少し時間がかかりそうですが、

いろいろと試してみたく思っています。



電気代が見えないので、使う方も遠慮しがちになっています。
返信する

コメントを投稿

興の広場」カテゴリの最新記事