昨日のことです、
まったく知らない会社の
知らない個人名の人が、
「Webシステムについて
●●部署(今は廃止されたが
内々では通用し、どちらかというと
親会社的親分格の部署)から
こちらへ電話するように言われたんですが」
という電話が。
会社名に覚えはないし、
とても早口でわかりにくく、
個人名もすぐにはわからず、
口調はあきらかに電話の応対に
慣れていない、幼い印象。
関連会社か外注の業者が
業務に関することを話すかのような
感じでした。
ただ、部署的に未知の業者から
電話が来ることも
問い合わせがくることも
ありえますので、
上役に応対をお願いしたのですが、
しきりにWebシステムの
パスワード等、セキュリティに
関することを聞こうとしてる様子。
「●●部署は廃止になって
別名称になっていますし、
電話でセキュリティに関する
パスワードの問い合わせには
回答できませんが」
で、電話は切ったようです。
こっちの電話番号をどーいった経路で
知ったか謎ですが、
人の応対には個人差が出ますので、
場合によっちゃ
あっさり内部セキュリティに関する情報を
もらしちゃう人がいるかもしれません。
口頭だとメールと違って履歴が残らないし。
言った・言わない、
伝えていい・言っちゃだめの判断は
主観の問題ですから。
銀行員がキャッシュカードの暗証番号を
電話で聞き出そうとするのに等しい行為ですからねえ、
よく考えるまでもなく大変危ないことだったのかも。
先方が単に掛け先勘違いをしていたのなら、
よかったんですが。
新たな詐欺、セキュリティ破りの手なのかな、
アナログだけど大変有効な手段かもなー、と、
思ったのでした。
まったく知らない会社の
知らない個人名の人が、
「Webシステムについて
●●部署(今は廃止されたが
内々では通用し、どちらかというと
親会社的親分格の部署)から
こちらへ電話するように言われたんですが」
という電話が。
会社名に覚えはないし、
とても早口でわかりにくく、
個人名もすぐにはわからず、
口調はあきらかに電話の応対に
慣れていない、幼い印象。
関連会社か外注の業者が
業務に関することを話すかのような
感じでした。
ただ、部署的に未知の業者から
電話が来ることも
問い合わせがくることも
ありえますので、
上役に応対をお願いしたのですが、
しきりにWebシステムの
パスワード等、セキュリティに
関することを聞こうとしてる様子。
「●●部署は廃止になって
別名称になっていますし、
電話でセキュリティに関する
パスワードの問い合わせには
回答できませんが」
で、電話は切ったようです。
こっちの電話番号をどーいった経路で
知ったか謎ですが、
人の応対には個人差が出ますので、
場合によっちゃ
あっさり内部セキュリティに関する情報を
もらしちゃう人がいるかもしれません。
口頭だとメールと違って履歴が残らないし。
言った・言わない、
伝えていい・言っちゃだめの判断は
主観の問題ですから。
銀行員がキャッシュカードの暗証番号を
電話で聞き出そうとするのに等しい行為ですからねえ、
よく考えるまでもなく大変危ないことだったのかも。
先方が単に掛け先勘違いをしていたのなら、
よかったんですが。
新たな詐欺、セキュリティ破りの手なのかな、
アナログだけど大変有効な手段かもなー、と、
思ったのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます