最近、マジで、1ヶ月に1回が定位置になってる
バレエレッスンです!
五十肩、恐るべしです!
でも、腕上がらないんだもん。
上がらなくなって始めてわかる、
アームスの重要性。
腕がきちんと動かないと、
満足にポーズが取れないのですよ。
ジャンプ、バランスはもちろん、
ターンなんて絶対無理!
無理矢理できなくはないですが、
後で他の部位に負担がかかって苦しい思いをします。
去年、満足に腕が使えないのに
ピルエットの練習をやったら、
軸足全体が神経痛みたいになって
椅子に座るのも苦労しました!
あんな思いは御免なので、
あえてレッスンの負荷は軽く、
回数も減らしているのですが……
ホント早く治って欲しいです、
年齢故の症状とはいえ、
五十肩、恐るべしです。
バレエは全身運動ですので、
どこかに不調を覚える時は
絶対無理しちゃいけないよ、
特に微妙なお年頃の方々は! ってことなんでしょうね。
去年苦しんだ症状には悩まされていない、というのが
不幸中の幸いというべきか、
去年、どんだけアホだったの? と言うべきなのか……
いや、断言しよう。
去年の私はアホだったと!!!!
バレエレッスンです!
五十肩、恐るべしです!
でも、腕上がらないんだもん。
上がらなくなって始めてわかる、
アームスの重要性。
腕がきちんと動かないと、
満足にポーズが取れないのですよ。
ジャンプ、バランスはもちろん、
ターンなんて絶対無理!
無理矢理できなくはないですが、
後で他の部位に負担がかかって苦しい思いをします。
去年、満足に腕が使えないのに
ピルエットの練習をやったら、
軸足全体が神経痛みたいになって
椅子に座るのも苦労しました!
あんな思いは御免なので、
あえてレッスンの負荷は軽く、
回数も減らしているのですが……
ホント早く治って欲しいです、
年齢故の症状とはいえ、
五十肩、恐るべしです。
バレエは全身運動ですので、
どこかに不調を覚える時は
絶対無理しちゃいけないよ、
特に微妙なお年頃の方々は! ってことなんでしょうね。
去年苦しんだ症状には悩まされていない、というのが
不幸中の幸いというべきか、
去年、どんだけアホだったの? と言うべきなのか……
いや、断言しよう。
去年の私はアホだったと!!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます