バブルをリアルで知ってる世代ですので、
語り出すとあれこれあるんですけど、
あまり語り出すと
痛い思い出とか、
年代とかが見えてきてしまうので自主規制を。
で、バブルの頃…
つうか、バブルが終わった頃でしょうか。
ファッションアイテムで「カウチン」が
めっちゃくちゃはやった頃がありました。
極太の羊毛を独特の文様で編み込むんですが、
この羊毛、脱脂していないので水をはじくんですね。
で、カウチンが流行った頃、
手芸でもカウチンキットが山ほど発売されてました。
当時、冬になると編み物するのが恒例だった私
ほかに趣味もあったんすよ、
エアロビとかもしてたし。
けど編み物は好きだったのでせっせと編んでました。
今ですか?
やりません。
手編みって重いじゃないですか、いろいろと。
手芸全般やらなくなりました。
できあがった物をどうしたらいいかわかんなくなったから。
作れば貯まる、使いようがないものが貯まる。
無駄じゃ、と思ったんですね。
このカウチンにも当然飛びつきました。
普通セーターを手編みすると、
どんなに気張っても1ヶ月では編み上がりません。
アランセーターとかで模様を複雑にしたり
超編み込みしたりするとさらに時間がかかる。
編み上がった頃には春ーーーってこともざらです。
がこのカウチン、笑いたくなるようなふっとい糸を
ふっとい編み針で編むんです。
笑いたくなるぐらい、あーーーっという間にできあがります。
が、この糸がくせ者でして、
脱脂していない上に糸にありがちな縒りがありません。
ひっぱると切れちゃう。
糸継ぎにも独特のルールがあります。
玉結びしたらそこから切れちゃう。
そして、脱脂してませんので、手がラノリン油だらけになります。
ネイルをしてるとどんどん溶けてはげていくんです。
もちろん、手もそこそこ荒れます。
けど、糸の特製をきちんと把握しときゃ、
ホントに大笑いしたくなるくらいできあがりが早いんです。
このカウチンが流行った頃、1シーズンに2枚ぐらい編みましたよ。
そのほかにもセーターが編めましたので、
いかに時間がかからないかわかろうというものです。
脱脂してない糸だから、洗濯は原則不可。
保管時も油が付かないように気をつけないと
他の衣類などが油染みをつけます。
けど、あったかかったんですよ…
激重でしたけど。
その、手編みのカウチンを、本日ゴミ出ししました。
はやっていた頃は着たけど、
その後はまったく出番なし。
洗濯に困るし、数回ドライクリーニングには出したけど
その後まったく出番なし。
家の中で着て、冬場の省エネにつとめようかとおもいきや、
時代は進み、保温性に優れたウェアがたくさん出回りました。
それに重い。ホントに重いんですよ、これ。
もこもこするし、暖かいけど重いのはいやだーーー!!!
なおさら出番がなかった。
だから、タンスの肥やしになってどーしようもなかったんです。
このGWに衣替えとかこたつをしまったりとかしてるんですが、
この春こまったのがこたつ布団の置き場所。
今の部屋に引っ越してきて、
こたつではなくソファー生活にした最大の理由は、
押し入れがなくなり、観音開きのクローゼット1本になったこと。
ちゃんと1間ぶんの収納はあるんですよ、
戸袋部分にも棚あります。
けど、押し入れって真ん中に段があるじゃないですか。
これ、同じキャパで収納力も上がるんです。
段なしのクローゼットって、一見するとおしゃれだけど
ほんっっとーーーーーーに! 物入りません。
収納用のキャビネを中に置かないといけないくらいです。
こたつ布団を入れる余地がまったくなかったんです。
が…
去年の暮れ、出来心で布団買っちゃいましたので
何とかして置き場所を作らないといけません。
すでにクローゼットの中はぱんぱん。
長く肥やしになっていたものを
気づかなかったことにして袋にぽいぽいした時、
手元に置き続けてきたカウチンとも
これがお別れの時だと思ったんです…
いや、そんなたいそうなもんじゃないけど。
でも、ホントに必要なものって
人生にそうそうあるものじゃない。
手放したくないけど、これを置き続けることによって
新たな何かを招き入れられなくなるなら…
仕方ないですよね。
昨晩、ふと思い立ち、
袋に入ってたカウチンを最後に写してみました。

もちろん、カウチン以外にも捨てましたので
なんとかこたつ布団用のスペースは取れました。
けど、もし、クローゼットに空きがあったら、
これは今も手元に置いてあったんだろうなあ。

そして延々着ることなく、
毎年衣替えの時だけ見るだけの存在になってたんだろうなあ…
やっぱりお別れしてよかったんだな。
そろそろ、物として持ち続けるのと、
思い出だけでいいものを選ぶ時期になったのかもしれません。
そーいうお年頃なんです。
とか言って、でっかい革クッションを買ったりしてて。
ホント、私の物欲って自分でもよくわかりませーーーん
語り出すとあれこれあるんですけど、
あまり語り出すと
痛い思い出とか、
年代とかが見えてきてしまうので自主規制を。
で、バブルの頃…
つうか、バブルが終わった頃でしょうか。
ファッションアイテムで「カウチン」が
めっちゃくちゃはやった頃がありました。
極太の羊毛を独特の文様で編み込むんですが、
この羊毛、脱脂していないので水をはじくんですね。
で、カウチンが流行った頃、
手芸でもカウチンキットが山ほど発売されてました。
当時、冬になると編み物するのが恒例だった私
ほかに趣味もあったんすよ、
エアロビとかもしてたし。
けど編み物は好きだったのでせっせと編んでました。
今ですか?
やりません。
手編みって重いじゃないですか、いろいろと。
手芸全般やらなくなりました。
できあがった物をどうしたらいいかわかんなくなったから。
作れば貯まる、使いようがないものが貯まる。
無駄じゃ、と思ったんですね。
このカウチンにも当然飛びつきました。
普通セーターを手編みすると、
どんなに気張っても1ヶ月では編み上がりません。
アランセーターとかで模様を複雑にしたり
超編み込みしたりするとさらに時間がかかる。
編み上がった頃には春ーーーってこともざらです。
がこのカウチン、笑いたくなるようなふっとい糸を
ふっとい編み針で編むんです。
笑いたくなるぐらい、あーーーっという間にできあがります。
が、この糸がくせ者でして、
脱脂していない上に糸にありがちな縒りがありません。
ひっぱると切れちゃう。
糸継ぎにも独特のルールがあります。
玉結びしたらそこから切れちゃう。
そして、脱脂してませんので、手がラノリン油だらけになります。
ネイルをしてるとどんどん溶けてはげていくんです。
もちろん、手もそこそこ荒れます。
けど、糸の特製をきちんと把握しときゃ、
ホントに大笑いしたくなるくらいできあがりが早いんです。
このカウチンが流行った頃、1シーズンに2枚ぐらい編みましたよ。
そのほかにもセーターが編めましたので、
いかに時間がかからないかわかろうというものです。
脱脂してない糸だから、洗濯は原則不可。
保管時も油が付かないように気をつけないと
他の衣類などが油染みをつけます。
けど、あったかかったんですよ…
激重でしたけど。
その、手編みのカウチンを、本日ゴミ出ししました。
はやっていた頃は着たけど、
その後はまったく出番なし。
洗濯に困るし、数回ドライクリーニングには出したけど
その後まったく出番なし。
家の中で着て、冬場の省エネにつとめようかとおもいきや、
時代は進み、保温性に優れたウェアがたくさん出回りました。
それに重い。ホントに重いんですよ、これ。
もこもこするし、暖かいけど重いのはいやだーーー!!!
なおさら出番がなかった。
だから、タンスの肥やしになってどーしようもなかったんです。
このGWに衣替えとかこたつをしまったりとかしてるんですが、
この春こまったのがこたつ布団の置き場所。
今の部屋に引っ越してきて、
こたつではなくソファー生活にした最大の理由は、
押し入れがなくなり、観音開きのクローゼット1本になったこと。
ちゃんと1間ぶんの収納はあるんですよ、
戸袋部分にも棚あります。
けど、押し入れって真ん中に段があるじゃないですか。
これ、同じキャパで収納力も上がるんです。
段なしのクローゼットって、一見するとおしゃれだけど
ほんっっとーーーーーーに! 物入りません。
収納用のキャビネを中に置かないといけないくらいです。
こたつ布団を入れる余地がまったくなかったんです。
が…
去年の暮れ、出来心で布団買っちゃいましたので
何とかして置き場所を作らないといけません。
すでにクローゼットの中はぱんぱん。
長く肥やしになっていたものを
気づかなかったことにして袋にぽいぽいした時、
手元に置き続けてきたカウチンとも
これがお別れの時だと思ったんです…
いや、そんなたいそうなもんじゃないけど。
でも、ホントに必要なものって
人生にそうそうあるものじゃない。
手放したくないけど、これを置き続けることによって
新たな何かを招き入れられなくなるなら…
仕方ないですよね。
昨晩、ふと思い立ち、
袋に入ってたカウチンを最後に写してみました。

もちろん、カウチン以外にも捨てましたので
なんとかこたつ布団用のスペースは取れました。
けど、もし、クローゼットに空きがあったら、
これは今も手元に置いてあったんだろうなあ。

そして延々着ることなく、
毎年衣替えの時だけ見るだけの存在になってたんだろうなあ…
やっぱりお別れしてよかったんだな。
そろそろ、物として持ち続けるのと、
思い出だけでいいものを選ぶ時期になったのかもしれません。
そーいうお年頃なんです。
とか言って、でっかい革クッションを買ったりしてて。
ホント、私の物欲って自分でもよくわかりませーーーん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます