t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

Now Zoom Me ! 観てからの帰宅

2020-09-20 22:47:16 | 2020年新型コロナウィルス渦中日々徒然
image

昨日は宝塚大劇場へ、雪組のコンサート、
Now Zoom Me ! を観に行ってました。

7月末に出かけた時の羽田空港はがら空きで、
伊丹空港も同様で
思わず目をそらしてしまうくらいだったんですが、
昨日は「こりゃどうしたことだ、コロナはどこへ行った?」
ときょろきょろしたくなるくらいの人混み。
あらゆるニュースソースですでに報道されてるかと思いますが、
普段の週末の朝・羽田空港って感じでした。

特に親子連れが多かったですね、
朝だったので地方からの乗り継ぎの方はいらっしゃらないでしょう。

経済は動かした方がいいんだよね、
人の移動も感染症対策した上でならいいんだよね、
だけど、なんか両極端だなあ、って思わないでもないです。

皆さん、うがい手洗いマスク、消毒!
人との間の距離も取ってね。
会話も常識の範囲でね、って思います。

空港がそんな状態だから、
伊丹空港へ向かう機内は、
9時発便でほぼ満席!

この混み方も久しぶりのような気がしますです。

もう……
自粛だとかなんだとか、止めちゃえば?
って思う気持ちもちょっとだけ芽生えますよ、ホント。

image

さて、公演は1時からなので、
現地で軽くお昼を頂きました。

ルマンのサンドイッチは持ち帰るとして、今回はパスタへ。

image

なんでパスタにしようかと思ったかというと、
メニューの中のクリームピラフ、
これにびびっときたんです。

懐かしい、このタイプのディッシュ。
私がまだ関西にいた頃、
阪急梅田駅近くのソニプラ付近にあった喫茶店、
ここのクリームパスタが大好きだった。

これに似た香りを感じたので、確かめたかったんです。

image

パスタなのに、ピラフ頼むかよ、って感じですみません。
メニューでクリームがけのパスタメニューを
昨日の時点では見つけられなかったので。

出てきたのがこちら。

image

わー。
サラダは別に頼まないと出ないのかあ!
今度からセットメニューにします。

クリームだばだばだなあ!
余るんじゃなかろうか。

いろいろ心配になりつつスプーンを口に運びましたが、
すっかりさっぱりお皿の上はからっけつになりました。

うん、懐かしい味だね、美味しい。
クリームと絡めて食べるがいいんです。
私が食べたいタイプの味でした。

次の公演の時もお昼はここにしよう。
今度はパスタにしよう。
(じ、実は、10月の公演もチケット取れてしまったんです……
 東京はまったく当たらないのに、本拠地だと良い席当たるんですよね、
 もちろん平日ではないですよ、土日以外エントリーしてません)

image

今回の宝塚行きでは、あまり散財はしませんでした。
来月の予定が決まってたってのもあるんですが、
財布の紐をきっちり絞ってました。

ですんで、公演グッズとか、パンフとか、
Tシャツとか、ペンライトとか、タオルとか!
千秋楽だし、お客さんはかなりの割合で
ばしっと着込んで支度して来てらっしゃるのに、
ノリ悪い客でごめん。
次以降は協力するようにする。極力。

で、公演の方ですが、
千秋楽はライブ配信や映画館上演もしてましたので
ご覧になられた方も多かったでしょう。
2時間半以上、パワフルでしたねー!
特別公演を観たのは、
2018年の宝塚スペシャルを映画館で観て以来2回目です。

一般公演もいいけど、
歌って踊ってを堪能出来るレビュータイプのコンサートの方が
私は好きかもしれません……

望海さんの歌はもちろん、
ゲスト参加の真彩さんの輝く未来。
去年TVで観た時は、お相手の方を失礼ながら完璧凌駕してたな、
真彩さんだけの歌で聞いてみたいと思っていたから、
嬉しいサプライズでした。
しかし、天使の歌声、素晴らしいです。

今回、席がわりと後ろの方で、曲によっては耳が痛いところも
若干あったんですけど、
真彩さんの声質は、生でも、大劇場でも、
マイクを通してでもすべてに通りが良いような気がします。

あとは……

他の方のレビューにお任せ致しましょう、
昨日の公演はカメラが入ってましたので、
もしかしたらディスクで販売されるテイクを撮っていたのかもしれないです。
気になる方はそちらもチェックしてみてね。

一般公演とは違って終わり時間が読めなかったので
復路は遅めで予約入れてましたが、1便早められそうだったので
さくっとそちらに切り替え、東京に戻りました、
出発直前だったのに窓際が空いていたのでそこに予約いれたんだけど、
お隣の席のアイコンをチェックしてたんだから、そこは避けてあげればよかった、
今時は子供連れの場合、予約済みの席アイコンでわかるようになってます。
通路側予約して、窓際取らないのは理由あってのことで、
気が利かなかったなとそこは反省。

お隣さんは赤ちゃん連れの御母様でした。

子供連れでお疲れなのに、変に気を遣わせてしまった。
反省、ほんと、反省。

お子さんはとてもお母さん思いで、
離陸前に即爆睡、着陸後も同様でした。

お子様連れのお父さんお母さん、
お子さんの相手するだけで大変なのですから、
手伝えそうなことがあったら周りを巻き込んでいいと思いますよ。
もちろん機内ならCAさんもいらっしゃるので、
移動中は少しでもリラックスできるようにしてくださるといいなあと。

そんなことを思った帰路でした。

そして、最後にサプライズだったのが、
新宿へ向かうリムジンバスのルートでした。

最近は地下トンネルルートを取るので、
時間かからない変わり、面白みがまったくないんですよね。

でも昨日は違った。
数年ぶりに、以前の羽田ー新宿線ルートを走ってくれました。

このルート、夜は超つけてお勧めなんですよ、
羽田から芝公園、虎ノ門、赤坂、千駄ヶ谷、代々木、
そして新宿、フィニッシュは新宿都庁を見上げる道を通ります。
夜の東京プチ観光が出来ます。
特に東京タワーの脇を通りますので、
夜の方が見応えあります。

途中で中央線・総武線と併走するルートは、
タルコフスキーの惑星ソラリスでも使われた風景が
今もそのまま残ってますので、
60年代・70年年代から見た近未来を追体験できるので
超つけてオススメなんですよ、
ただ、このルート、少し蛇行しますから、
乗り物酔いに弱い方にはちょっとオススメしにくいです。
トンネル直通ルートの方が道が平坦で楽ちんです。

今度はいつこのルートを走ってくれるだろう。
ま、難しいでしょうね……

image

そんな昨日の都庁は……
おっと、赤いじゃないか。
これ、普段からこの色だったっけ、
違うと思うよ。

また東京アラート発令とかになりませんように。

祈りながらの宝塚行きは終わったのでした。

次は10月末。
月組公演を観に行きます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近787にご縁があります | トップ | 机の上にグレープフルーツ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2020年新型コロナウィルス渦中日々徒然」カテゴリの最新記事