t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

blog出版計画発案中

2007-05-18 21:17:00 | レコメン・スクェア
ブロガーの皆さん、
投稿した記事や写真は
バックアップを取っていますか?

テキストやword等ドキュメントで残すとか、
写真はきちんと整理しているとか、
投稿後にプリントアウトするとか
いろいろと手段はあるかと思いますが、
当方はまったくやっておりません。
写真は、それこそ最初の頃は
ポジをスキャンしていましたので
それなりにまとめてはいましたが、
携帯写をアップするようになったころから
画像の整理もひたすらあやしく、
書きっぱなし、投稿しっぱなしでございます。

当方がblogを初めて少し経った頃、
gooはblogを本にするサービスがないから、と
聞きかじりました。

「どーするね? 自分のblogを印刷して。
 ネットなんだからデジタルメディアで保存すべき」

と思っていた当方も、
今はまったく正反対でして、
自分でちみちみ版下を作ってプリントして
製本するのもいいけれど、
本にしてくれるサービスがあるなら
そこにお願いするのも手かな、
自宅用プリンターで両面印刷は難しいし、
コストもバカにならないし、
なんせ2004年頃からつけてるblogです。
記事の量を考えると……面倒?

と、横着者の自分は考えました。

で、表題の計画を画策しています。

ほぼ毎日、ちみちみと続けてきたblog、
ほとんど日記といっても過言ではありません。
日記はできればめくれる本で残したいですし。
どうせ残すなら、画像もカラーで出力したい。
お越し下さった皆様方のコメントも
漏らさず読めるようにしてみたい。

トノの写真もたくさん載せてるし、
ほとんどしいちゃんの育児(猫)日誌になってるし、
退職してプーで辛かった頃のこととか、
まだ見返す勇気がないこともあったけど、
全部ひっくるめて
「本」という形に転換できるかもしれない。

大変ゴージャスな日記になりそうで、
(私にとっては、ということです)
わくわくして来ます。

他のblogでは積極的に
1冊からの本作成サービスを展開していますが、
gooがやってくれるとは現時点では思えず、
そーなると外部のサービスを使うことになります。

絵文字はもちろん、コメントまで
きちんと出力できるサービスを提供しているところは
現時点では、

ブログ出版局

が適切かと思いましたので、
こちらのお世話になろうかと思っています。

難点は、ちょっと御値段が高いことかなあ…
フルカラーなどと贅沢言わず、
本文をモノクロにすればさほどかからないんですけどね。

ブログ出版局以外にも同様のサービスをご存じの方、
よかったら教えてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

払えないなら入札するな

2007-05-17 21:48:16 | ヤフオクの掟
当方、かなりヘビーなヤフオクユーザーです。
どちらかというと出品が多いですね。
オークション評価数が1000件を超しますと、
世間並みにはちゃめちゃな人に会ったり、
暖かい人との出会いに恵まれたりと
いろんなことがあったりします。

ヤフオク=世間の縮図と思っても過言ではない、と
言い続けてきましたが……

最近、かなり妙なことが続いています。

落札後に連絡が取れず、そのままフェードアウトする
困った落札者の存在と、
その後を受けて取引をするべきはずの次点落札者の
落札拒否。

一番のガンは、連絡とれないままトンズラする
一番最初の落札者です。
こちらの連絡先はだだ漏れ状態ですからね、
憤懣やるかたないとはまさにこのこと。

でも、それに匹敵するガンは、
次点落札者の拒否だと思います。
人気だったり旬の商品で、
他でご縁がありました、と読める品なら
仕方ないよな、とあきらめもつきますが、
たとえば当方のハンドメイド品の場合、
明らかに1点商品なわけですから、
買える額面の範囲で競っているわけですよね。
なのに、拒否。
どーいうことだ?

笑ってしまったのが、次点落札者との取引の
手続きをし、先方からの回答を待っていたら、
当方の他の、まったく関係ない出品の質問欄に、
値引きの交渉を寄せてきた人がいました。
質問欄を通して聞いてくること事態噴飯ものですが、
4割以上の額面を提示する神経を疑います。

「落札額での取引を」と返信をしましたら。
当然、落札拒否です。

最初の落札者には評価をつけられますが、
時点以降の落札拒否者には
評価が入れられないシステムなんですね。
ですので、こっちは泣き寝入りです。

質問してきたとんでもない入札者を含め、
今月に入って、
連絡が取れず取り消したのが3件ほど、
次点落札者の拒否がそれ以上。

今までオークションを続けてきて、
落札者の取り消しは皆無とは言いませんが、
あってもせいぜい年に1,2回程度でした。
半月足らずでこの回数は多いですよ。

買う気ないなら、入札しないで欲しい。
額面がいっちゃったら無視すりゃいいや、という方は
当方のブースへは絶対来て頂きたくないと思う今月です。

こーいう経験が、出品時のコメントの量を
増やすことになるんですよ、
出品者側の言い訳かもしれませんが、
確実にお手元に届けられる方以外とのお取引は
やっぱりしたくありませんから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれはニャンだ?

2007-05-16 21:03:55 | エリーザベート!という名のラグドール
両目を一杯に見開いて、
外を凝視しているしいちゃん。

好奇心旺盛を体で表しています。

こーいう子は、
ホントに気をつけないとね…
鉄砲玉の如く飛び出しかねません。

以前、ベランダからダイビングするしいちゃんを
夢で見たものですが、
いやー、絶対正夢になって欲しくないですね。

「窓の向こうには何があるのかしら、だにゃ」

(by.しいちゃん)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微睡みのしいちゃん

2007-05-15 21:16:08 | エリーザベート!という名のラグドール
日々のあれこれや煩悩とか軋轢とかが
一瞬で吹き飛ぶ寝顔です。

くどくど申しません、
この顔でなごんでください。

「鼻筋が、ゆがんで見えるにゃ…

(by.しいちゃん)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんも、水没

2007-05-14 20:45:11 | エリーザベート!という名のラグドール
どこまでいくのか、
広まりを見せるのか、
毎回楽しみになってきている、
しいちゃんの水没。

今日の犠牲者は、ドラえもん…
ではなく、先日友人からもらったおもちゃ。

水没グッズの中では異色の、
水に浮いてるおもちゃです!

発泡スチロールだから当然かー。

しかし、見事に同じおもちゃが続きません。
毎回水没グッズは変わります。
彼女なりのこだわりなのかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑う、バラ

2007-05-13 16:55:45 | 薔薇的生活
ディズニーアニメの
不思議の国のアリスに出てきそうな、
花の真ん中に顔がある花たちみたいですね。

香りがとにかく良い、ベンジャミンブリテンです。
色も形も好みなのですが、難点は。

花保ちが大変悪いということ。
色は数時間単位で褪せていくのです。

花の命が短すぎる、ブリテン君です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごを座布団にして

2007-05-12 20:49:06 | エリーザベート!という名のラグドール
Macが小さく見えます。

しいちゃんの座布団に成り果てた
powerbookでございます……

固いのに座り心地が良いのだろうか、
どうなの?
そこんところどうなのー???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットフードに一喜一憂

2007-05-11 13:55:54 | 興の広場
あくまでも当方の主観から申し上げますが、
犬より猫の方が食事には苦労をすると思います。

フードによって好き嫌いが出やすいという意味です。

何頭か飼ってきた犬は、ドライもウェットも、
それこそ残飯も関係なく
出されたものはきっちり食べきったものですが、
こと猫にはこの理屈が通りません。

私が飼っている(きた)猫は例外なくそうです。

ですので、フード選びには悩ましいところ、
頭がいたいのですが、
昨日の報道で知った、米国産のペットフードに
発生しているリコールにはさらに頭が痛くなります。
良かれと思って与えたフードが原因で
腎不全にかかったペットが出ているとのこと、
それはないよなあ、と…。

プレミアムフードは米国産偏重気味ではありますが、
極力1つの国、1つのメーカーに偏らないように
分散させて、ローテーションさせて、
フードを選ぶことに拍車がかかりそうです。

しかも、プレミアムでリコール…
なんてこったい。

少しでも長生きしてほしくて、
健康であってもらいたくて選ぶフードです。
見栄でプレミアムフードを与えているわけではないんです。
大半の飼い主さんはそうであるはず。

安くてもだめ、高くてもだめでは、
消費者は何を基準に選べばいいんでしょう??

今回の一件を契機に、
業界の動向と情報収集に努めたく思っています。

大切なしいちゃんの為でもありますから。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も水没

2007-05-10 20:51:17 | エリーザベート!という名のラグドール
おおう、妙な色に染まってます、水!
長時間水にさらされていたと思われます、おもちゃ!

今日の水没品は色鮮やかです。

ここまで続くと、彼女のぼっちゃん・水没癖は
完璧習性になってしまったようですね。

何が面白いのやら……

「この面白さがわからないなんて、
 信じられないにゃ!」

(by.しいちゃん)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ・バカ

2007-05-09 21:06:04 | 薔薇的生活
猫バカt-catはこの時期、
バラバカにもなります。

もう少し、自前のバラをご覧下さい。

だって、何をどうすれば
こんな花弁の花に育つのだろうと
不思議になってくるのですから。

アンブリッジ・ローズ、美しいですー。
(自画自賛。だから、バラバカ。単なるおバカ…)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に見える通りの色

2007-05-08 21:19:10 | 薔薇的生活
今年のバラの咲き方の特徴として、
鉢の置き位置がよくなかったのか、
もしくは幸いしたのか、
とっとと咲いた花は今が真っ盛り。
反対に全然咲いていない鉢は
これからが本番と、
見事に二極化しています。

今年はアンブリッジローズを
一番良いポジションにおいたためか、
7割方は咲ききってしまいました。
花の容姿が妙だったのは最初の2本だけ、
後は理想通りのカップ咲きで香りも良く
大変満足をしています。

蕾をたくさん摘んで大きな花を目指した
ルイーズ・オディールは、
目論見を外し、あまり綺麗に咲いてはくれませんでした…
一年咲きだから、今年は今ついてる蕾でおしまい、
来年は野放図に放っておこうかと思っています。
大きさは差がないけど、花弁の量は見事でした。
5割り増しでは効かないくらい。
でも、色が良くなかったなあ…。
マゼンダカラーが鮮やかな花弁なのに、
まるで青かぶりがひどいプリントみたいな色で、
納得がいきません。
ルイーズ・オディールに限らず、
今年はとにかく花の色が良くありません。
蕾の段階で色がくすんで縮んでいたのが気になる。
日当たりのせいか、陽気のせいか、どっちなんでしょう…

挿し枝苗からせっせと育ったメアリー・ローズ、
大きな花を咲かせました。
でも、シュートが少なかったからか、
蕾は少なく、花は数点のみ。
しかも、その少ない蕾さえ、折ってしまったものがあって、
真の力は拝めませんでした。
色は明るめのマゼンダでした。

いまのところ、花をつけたのはこの3鉢。
咲いていない鉢の方が多いので、
まだまだバラで楽しめるベランダ、
でも、お気に入りのアンブリッジローズの早い開花は
想像外でした…

画像は、日曜日に摘む前に撮したアンブリッジローズ。
私が見た通りの色が再現されているのです。
皆さんにも、妙なる色が伝わるとうれしいです。

この日摘んだ花は、
当方のblogにお越しの方はご存じですが、
ジジイ・トノの墓前に供えました。

今の時期はお供え花になるのが、
我が家のベランダバラの宿命なのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形状記憶しっぽ・拡大画像

2007-05-07 21:43:49 | エリーザベート!という名のラグドール
昨日掲載した画像のクローズアップ画像を、
悪のりして掲載してみました。

毛流れが「ふさふさ」としたあたりが、
私が文字入力をしたいエリアです。

邪魔なので避けようとすると、
くるりんと元の位置に戻るのです……

これを形状記憶しっぽと言わずしてなんと言おう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいちゃんは、しっぽを巻く

2007-05-06 12:05:51 | エリーザベート!という名のラグドール

「メールばっかりしてるんじゃないにゃ!」

(by・しいちゃん)

メールを打ち込もうとしているウィンドウを
隠しているしっぽ、
この巻き加減は見事としか言い様がないです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後のひととき

2007-05-05 15:15:47 | 薔薇的生活
GWも終盤の午後です。

のんびり、まったり、
風にゆられるバラでもご覧下さい。


…これ以上、のんびりするのか? という
声が聞こえてきそうですが、
あえて聞こえないふりをして。

ぐーたらGWを過ごしている当方、
すっかり伸びきっておりますー。
至福・満腹です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラに迫る魔の手

2007-05-04 18:35:29 | 薔薇的生活
コップに咲く一輪のバラ。
そのバラに魔の手が迫る。
危うし、アンブリッジローズ!
しいちゃんにひっくり返されてしまうのか?

「誰が魔の手やねん、猫の手やねん!」

(by.しいちゃん)


…寒いコメントですみません……
GWに入ってすっかり伸びきっている当方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。