いやー、今週は寒かった!極寒の八ヶ岳で大同心稜を登ってきました!!
アプローチはいつもの通り美濃戸から北沢経由で赤岳鉱泉へ。ところがこの日も寒く、堰堤広場ですでに顔が痛いほど!
27日は夜が明けるのを待ってからの出発。6時の時点で鉱泉前は-18℃。寒い…。
防寒対策をバッチリしていざ大同心稜へ。あたりはまだ高曇りで視界もあまりありません。
森林限界を越えると展望も開けてきましたが、向かいの阿弥陀でも雲がたなびくとても寒そうな光景が!
見上げる大同心もご覧の通り。寒---っつ!
いよいよ核心部へ。このあたり、雪が吹き溜まっているかと思いきや、強風に吹き飛ばされたらしく硬く締まった雪壁。
核心部も下がかなり埋っていて難なく突破。
ここから先は強風域に入るため、バラクラバをたくし上げゴーグルも装着!!
何とか稜線へでたものの、あまりの寒さにここで撤退…。おそらく体感温度は-30℃近くまであったのでは⁉
とにかくこんな過酷な条件の中、よくここまで頑張りました!!
今年の八ヶ岳は寒いぞー!!!!