謹賀新年 2016年01月01日 | 楽しい日々 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 年明けの製作は、4日頃から始める予定です。 手始めに、リペイントからです。 年末から塗装を始めていたので、簡単な作業のみですが、初製作にはちょうど良いですね。 それでは、また4日からブログを書いていきます!
お掃除終了 2015年12月31日 | 楽しい日々 家の大掃除と併せて、工房の掃除も完了です。 エアーブラシのメンテも終わって、塗装環境が来年も良くなると思います。 今年は、あまり製作ができなかったので、来年は少しでも多く製作できればと思っています。 焦らず、納得いく作品を! もちろん、無理せず、でも少し無理しながらスキルアップしていきたいです。 それでは、良いお年をお迎えくださいませ。
プラモデルを久しく作らないと 2015年12月19日 | 楽しい日々 43はキットにない部品は自分で加工することは、普通なのですが、金属ばかりではなく、プラスチックも使う事があります。 透明部品が欲しい時は、プラスチックモデルの透明パーツのランナーを使ったりします。 しかし、最近プラモデルは作らなくなり、余剰パーツもほとんど無くなりました。 透明レジンにすれば、いいかも知れませんが、高い?すぐすぐ入手できない? そんな理由で、身近にあるランナーが重宝します。 どなたか、透明ランナーを分けてもらえませんか^^; そう言えば、タミヤの透明レジン?が良いようです。 手流しで行える範囲に限りですが。 一度これも、試して見よう。
今週半ばから 2015年12月13日 | 楽しい日々 寒さが厳しくなるようですね。 困るのは塗装や接着です。 それ以外は、製作者のモチベーションダウン。 寒すぎ、暑すぎは、製作に影響します。 エアコンの効いた作業場でしたらそうでもありませんが・・・・ さぁ、早い目に作業を進めておきますか!
iMac 4K 2015年12月10日 | 楽しい日々 ずーっと、ウィンドーズでしたが、XPのサポート終了に伴いタブレットだけでした。 しかし、タブレットだけでは、少し不便なところもあり、いろいろ迷いMacにしました。 開封の儀も終えて、ブログを書いております。 やはりシステムが理解できていないので、これから勉強していきます。
コンセント増設 2015年12月05日 | 楽しい日々 作業室にはコンセントが有りません。 天井の蛍光灯から電源を取って、機材を動かしていました。 それでは、延長線などコードが邪魔になったりとあまり良くありませんでした。 そこで、コンセント増設を行いました。 これで、天井から電源を取らなくても、機材を動かせます。 とても便利です。
初心に戻ろう 2015年07月13日 | 楽しい日々 いつまでも、初心者ですが、気持ちや知識だけ大きくなって、それらがモデルに反映されているか?と言うと、それは難しいところです。 それらを補う為に、周辺機材も揃えていますが、なんか何も無かった昔の方が、キッチリ作っていた様に思います。 この辺りで、初心に戻らないと。 もう一度、苦労しながら作ってみようと思います。
お掃除とメンテ 2015年05月19日 | 楽しい日々 ひとつ完成したら、作業室の掃除を行っています。 屑、埃、塗料、いろんな汚れがあります。 そのままで、次の作業をしたら、気が滅入ります。 新しいキットを広げる机は、ゴミだらけでは気合いも半減しますね。 掃除機と雑巾できれいにしておきます。 道具もメンテします。 ブラシは、分解清掃でグリスアップも忘れず。 モーターツール、ハンダこてなどは、以上がないか確認しながら埃などを払っておきます。 コンプレッサーも、大事ですね。 これから梅雨に入ると、タンクに水が溜まりやすくなるので、適宜ドレンコックを開いて水抜きしましょう。 これで、次もうまく行くはずです!
大人たちのミニチュアカー展 2015年05月01日 | 楽しい日々 ご案内のハガキをいただきました。 行って見たいですね。 少し遠いですが、素晴らしい作品を見学できるチャンス。 なんとか、頑張って予定を作りたいです。
3Dプリンター 2015年03月03日 | 楽しい日々 以前、3Dプリンターで出力した内容を掲載したことがあります。 私が所有しているプリンターではなく、代理でプリントアウトしていただいた物ですが、とても使い物にならない内容でした。 データは確かなのですが、プリンターが粗悪なのでしょう・・・ もっと良いプリンターで出力すれば、驚くほど綺麗なパーツが出来上がると思います。 そうなると高価なプリンターになると思いますが、出力サービスもあるようです。 実際に何度か見たことがありますが、とても綺麗で精度もすばらしい。 金属の質感にこだわりが無ければ、旋盤なども不要に思います。 だれでも緻密なモデル作りの出来る時代がすぐそこまで来ているかも知れません。 そうなると、モデラーにのこされた作業は塗装だけか。 いずれ着色とセットでプリントアウトされれば、模型作り自体どうなるのでしょうね。 いまのうちにいろんなキットを、作って置きたいです。