ブラジルで検討したので、今年最後のGPも、良い走りを期待しております。
来年に繋ぐ大事なレースだと思いますが、遠慮しながら、大胆に攻めてください。
週末が楽しみです。。
来年に繋ぐ大事なレースだと思いますが、遠慮しながら、大胆に攻めてください。
週末が楽しみです。。
本日は、シャシー関連、内装の一部、周辺小物を、一気に黒色に塗装しました。
セミグロスです。
艶消しの添加剤を混ぜて、艶を消していきます。
この添加剤、混ぜすぎると、ひび割れてきますので、重量比などの目安があると、艶消し、半艶、と段階に応じて、質感を買えることが出来ます。
ほとんど、セミグロスか、艶消しですませますけど・・・
エンジンに比べて、シャシーの塗装は本当に簡単です。
あすにも、少し組み立てて見たいですね。
今週中には、ボディー以外、組み終えたい所です。
セミグロスです。
艶消しの添加剤を混ぜて、艶を消していきます。
この添加剤、混ぜすぎると、ひび割れてきますので、重量比などの目安があると、艶消し、半艶、と段階に応じて、質感を買えることが出来ます。
ほとんど、セミグロスか、艶消しですませますけど・・・
エンジンに比べて、シャシーの塗装は本当に簡単です。
あすにも、少し組み立てて見たいですね。
今週中には、ボディー以外、組み終えたい所です。
いつもと変わった工程で塗装を行うと、今まで身についていた、クセがおろそかになります。
塗料や、シンナーのフタを締め忘れたんですね。
なんか、いつもより、臭いがするなぁと思っていたのですが、なにかの加減に、塗装にはいったら、シンナーのフタが開封したまま、揮発して危なかった・・・。
冬場なら、乾燥して着火もあるのだろうか?
気を付けよう!
塗料や、シンナーのフタを締め忘れたんですね。
なんか、いつもより、臭いがするなぁと思っていたのですが、なにかの加減に、塗装にはいったら、シンナーのフタが開封したまま、揮発して危なかった・・・。
冬場なら、乾燥して着火もあるのだろうか?
気を付けよう!
ブラジルでチャンピオンを獲得したブラウンGPのキットが発売予定。
さすが、チャンピオンマシーンは、モデル化すると売れるんですね。
友に、F60も販売ですので、売れ筋も同時発売です。
キットが、11000円程度、完成品は、22000円程度、
はっきり言って、完成品を購入した方が、安いですね。
チマチマ製作して材料費使って、メーカー完成品より品質が高ければいいですが、それ以下なら、完成品が良いかもしれません。
まぁ、私は、キット購入で組み立てたい人間なので、完成品は買いませんが、43モデルの製作にかんしては、個人的に製作する事は、もう終わりなんでしょうかね・・・。
さすが、チャンピオンマシーンは、モデル化すると売れるんですね。
友に、F60も販売ですので、売れ筋も同時発売です。
キットが、11000円程度、完成品は、22000円程度、
はっきり言って、完成品を購入した方が、安いですね。
チマチマ製作して材料費使って、メーカー完成品より品質が高ければいいですが、それ以下なら、完成品が良いかもしれません。
まぁ、私は、キット購入で組み立てたい人間なので、完成品は買いませんが、43モデルの製作にかんしては、個人的に製作する事は、もう終わりなんでしょうかね・・・。
あのスキャンダルもあって、ようやく退いて頂き、次がトッドさんか。
なんか、人が良さそうなんで、操らないよう、頑張って下さい。
F1に偏りそうな、懸念もあるけど、ファンにとっては、面白くなると思っています。
シューマッハの動向も今後、気になるし。
万が一、復帰の流れになれば、トッドさん、上手くやってね。
なんか、人が良さそうなんで、操らないよう、頑張って下さい。
F1に偏りそうな、懸念もあるけど、ファンにとっては、面白くなると思っています。
シューマッハの動向も今後、気になるし。
万が一、復帰の流れになれば、トッドさん、上手くやってね。
何回も、シンナーについて書いてきましたが、気づいた事があります。
同じメーカーの同じ銘柄を買ってきました。
普通に、使っていたのですが、明らかに臭いが違います。
古い方は、ツンとした刺激臭はあるものの、それほどクセはありませんが、新しく買った方は、ゴムが焦げたような臭気が後から突き上げてくる。
使用感は、それほど変わらないように思うのですが、臭いがこれほど違うと、不安になる。
原油高騰時のロッド?で成分の質を落としたか?
よく分かりませんが、どうもこの臭いは、塗装に良くない臭いに思える。
あまり、シンナーの希釈をケチって、その後トラブルにならないように気を付けないといけません。
水性、エナメル、油性、この3種程度なら、臭いで違い分かります。
勿論、模型用で市販された銘柄ですけどね・・・。
故意に吸引しているという意味ではありません。
念のため。
同じメーカーの同じ銘柄を買ってきました。
普通に、使っていたのですが、明らかに臭いが違います。
古い方は、ツンとした刺激臭はあるものの、それほどクセはありませんが、新しく買った方は、ゴムが焦げたような臭気が後から突き上げてくる。
使用感は、それほど変わらないように思うのですが、臭いがこれほど違うと、不安になる。
原油高騰時のロッド?で成分の質を落としたか?
よく分かりませんが、どうもこの臭いは、塗装に良くない臭いに思える。
あまり、シンナーの希釈をケチって、その後トラブルにならないように気を付けないといけません。
水性、エナメル、油性、この3種程度なら、臭いで違い分かります。
勿論、模型用で市販された銘柄ですけどね・・・。
故意に吸引しているという意味ではありません。
念のため。
エンジンを塗り分けて、組み立ててみました。
精度が悪いです・・・。
ガタガタになったでは無いか。
排気系のパイプは接着剤で当たりをみながら、取り付けるが、すぐには乾かないので、位置が決まりにくい。
強度確保に、継ぎ目には、瞬間接着剤を流しておいた。
塗り分けも、いい加減ですね。
もう少し、それらしい追加塗装を行いたいです。
エンジンハッチが閉まるか?
車高が均等になるか?
本当に、不安です。
43製作しても、これじゃ、いけません。
余りにも、いい加減ではないか。。
ちょっと引き締めましょう!
精度が悪いです・・・。
ガタガタになったでは無いか。
排気系のパイプは接着剤で当たりをみながら、取り付けるが、すぐには乾かないので、位置が決まりにくい。
強度確保に、継ぎ目には、瞬間接着剤を流しておいた。
塗り分けも、いい加減ですね。
もう少し、それらしい追加塗装を行いたいです。
エンジンハッチが閉まるか?
車高が均等になるか?
本当に、不安です。
43製作しても、これじゃ、いけません。
余りにも、いい加減ではないか。。
ちょっと引き締めましょう!
本日は、エンジンパーツを一気にシルバー塗装しました。
画像ですが、製作始まって、未だ1枚も掲載していませんが、それほど面白い画像ではなく単調な下地塗装などですので、控えます。
色の塗り分けを関係なく、全てシルバーです。
こんな事とを言うと、駄目なんですが、インストでココはシルバー、ココはブラックなんて、これだけパーツ多いと逐一見てられない訳です・・・。
本性でましたね・・・。
ずぼらなんです。
一気に塗装してから、塗り分けを見直していく事にします。
これ、エンジンはシルバーがベースなんで、シルバーで塗装する方が良いと言うことです。
明日は、細かい塗り分けをやっていきたいと思います。
画像ですが、製作始まって、未だ1枚も掲載していませんが、それほど面白い画像ではなく単調な下地塗装などですので、控えます。
色の塗り分けを関係なく、全てシルバーです。
こんな事とを言うと、駄目なんですが、インストでココはシルバー、ココはブラックなんて、これだけパーツ多いと逐一見てられない訳です・・・。
本性でましたね・・・。
ずぼらなんです。
一気に塗装してから、塗り分けを見直していく事にします。
これ、エンジンはシルバーがベースなんで、シルバーで塗装する方が良いと言うことです。
明日は、細かい塗り分けをやっていきたいと思います。