筋彫りが終われば、巣穴を埋めます。
もちろん、深い傷も修正します。
今回は、窓枠の部分に大きな穴が開いています。
気泡が入ったのでしょうね。
パテで埋めると良いでしょう。

さらに注意しないといけない事があります。
この画像に巣穴があります・・・
おわかりでしょうか?
Aピラーの上部にうっすらと、隠れ気泡があります。
電灯に透かして、気泡が噛んでいるところは、見た目きれいでも修正しないといけません。

内側から、えぐると結構大きな巣穴になりました。
気がつかず塗装しても分からないかもしれませんが、気泡なので、温度の上下で膨張や伸縮が起こる可能性があり、ここはつぶしておく方が良いと思います。
見えない隠れ気泡にも注意が必要ですね。
もちろん、深い傷も修正します。
今回は、窓枠の部分に大きな穴が開いています。
気泡が入ったのでしょうね。
パテで埋めると良いでしょう。

さらに注意しないといけない事があります。
この画像に巣穴があります・・・
おわかりでしょうか?
Aピラーの上部にうっすらと、隠れ気泡があります。
電灯に透かして、気泡が噛んでいるところは、見た目きれいでも修正しないといけません。

内側から、えぐると結構大きな巣穴になりました。
気がつかず塗装しても分からないかもしれませんが、気泡なので、温度の上下で膨張や伸縮が起こる可能性があり、ここはつぶしておく方が良いと思います。
見えない隠れ気泡にも注意が必要ですね。