スーパーパンチコンパス 2017年01月31日 | ケミカル&ツール 必要に迫られて買いました。 オルファのサークルカッターを持っていますが、最小の円が10mmからなので、小さい穴を開けたい時は役不足です。 こちらは、1.5mmから可能です。 そんな小さい円を切ることが出来るのか? 使ってみないと分かりませんか、ほとんどはマスキングテープを切ります。 テープは案外粘り気があって、引っ張られたりするので、刃先の圧や精密さが気になりますね。 この先、タイヤのホワイトリボンや、丸型テールランプのガイドなどに、活用して行きたいと思います。
1/43 PROVENCE PANHARD JUNIOR 1955 車高 2017年01月27日 | PANHARD JUNIOR 1955 車高チェックです。 画像が白飛びしていますが、タイアやの辺りを明るく映したかったので、フラッシュ撮影した影響です。 このタイヤは、タイヤウォールがやや薄いタイプ。 こちらは、厚いタイプ。 どちらが、いいでしょうか? 車高的には、どちらもほぼ同じ程度。 タイヤの偏平が違うだけ。 もうひとつは、タイヤの幅も違います。 タイヤウォールがやや薄い方は幅が狭く、厚い方は幅が広い。 雰囲気では、貧弱なタイヤの方がらしいですが、どちらが良いでしょうか・・・ 悩みます。
1/43 PROVENCE PANHARD JUNIOR 1955 スームジング 2017年01月26日 | PANHARD JUNIOR 1955 突起物の処理です。 もちろん、削り落して作り直す方が楽で結果きれいになりますね・・・ 既存の内容をそのままで綺麗に作る事ができるなら、それに越したことは無いと思うのですが・・・ 別パーツに置き換えるのも、ほどほどにです。 個人的な意見です。 そして1箇所だけ残しました。 ナンバー灯です。 この部分は残しておきます。 これを削ると、センタリングがわからなくなるのです。 測れば良いのですが・・・ 削り取ってしまったので、自作もしないと行けなくなります。 簡単な内容なので、勢いで作ってしまいます。 そういえば、車高のチェックをしていませんでした・・・ 次は、タイヤを履かせてみます。
1/43 PROVENCE PANHARD JUNIOR 1955 サンディング 2017年01月25日 | PANHARD JUNIOR 1955 ボディーをサンディングします。 パテの修正がメインですが、表面の荒れやバリ取り、足つけ効果も兼ねています。 元々綺麗な状態なので苦労はありません。 あえて言うなら、突起物の処理です。 ライト類、ナンバープレート、一体成型なので、これらを残すか否かです。 残すなら、手が入りにくいので、ちょっと面倒。 削っても突起物を作り直す事になり、どちらにしても手間が掛かります。 同じ手間なら、どちらの方が良いでしょうか?
1/43 PROVENCE PANHARD JUNIOR 1955 加熱 2017年01月24日 | PANHARD JUNIOR 1955 巣穴にパテを盛っていましたが、加熱を行なってさらに硬化させます。 常温でも、充分硬くなっていますが、気温が低すぎるので、念のために加熱します。 気温が落ち着けば、下地塗装を行いたいですね。
1/43 PROVENCE PANHARD JUNIOR 1955 エッチング加工 2017年01月22日 | PANHARD JUNIOR 1955 キットには、エッチングがあります。 内容は簡単な物ですが、一番苦労したのはこの窓枠です。 Aピラーを曲げないと行けません。 線を出しながら、シャープに角度を付けることが難しいのです。 特にこのエッチングは、細い線だけで強度が少なく、Aピラーだけ曲げるには工夫が必要です。 また、エッチングが硬いこともあり、なかなか曲がりません。 ラジオペンチだけでは無理です・・・ 一度他が曲がると歪むので、二度と元に戻りません。 方法は、精度の高い万力を使いました。 これに折り目の線を正確に挟んで曲げました。 曲げる時も、金属ブロックで力が均一にかかる様に注意しました。 お陰で、綺麗な線も出てシャープに加工できました。
メッキシルバーネクスト 2017年01月20日 | ケミカル&ツール 最近は、いろんなメッキ調塗料があります。 かなり品質の高い商品もある様ですが、あれこれ試すとなれば、お高い塗料になるので、現実的ではありません。 クレオスの初代を買って使用した経験があり、気軽に手に入る物なので、今回もこれにしました。 下地作り、吹き方など昔と同じであれば、それほど違和感ないはずですね。 もちろん、テストしながら本番をおこないます。 今回は、薄め液の付属がありません。 初代は、二本セットでした。 希釈はしなくて良いはず・・・ 溶剤が抜けるまで置いておくと、品質も落ちると思うので、早く使い切ろうと思います。 それと、ガイアのシルバーも購入。 今のクレオス8番は使えないので、ちょっとくすんだ銀色が欲しかったのです。 まだ塗っておりませんが、瓶の底を見ると、昔ながらの銀色に近い感じです。
1/43 PROVENCE PANHARD JUNIOR 1955 巣穴修正 2017年01月19日 | PANHARD JUNIOR 1955 プロバンスのレジンは非常に綺麗なので、場合によっては傷や巣穴が全くないキットもあります・・・ しかし、確認は怠らず、ボディーを裏から光に透かして気泡を見つけます。 今回は、ボディーに巣穴も傷もなくこのまま修正なしで行けると思っていました。 プロバンスは、いくらきれなボディーでも油断せず必ず確認は必要ですね。 フェンダーアーチの上に数箇所気泡がありました。 ドリルで突くとすぐに穴が開きこの状態です。 気付かないと、気温の変化で膨張伸縮を起こすかも知れませんね。 完成後に塗装が膨れたら気が滅入ります。 パテで埋めます。 気泡の穴に充填しても必ず空気が噛むので、ここは広くえぐりパテを盛る感じにしました。 パテの部分全部削った訳ではありません! 少し多い目に盛り上げて当分乾燥硬化をします。 気温が低いので、しっかり時間かけたいと思います。 ポリパテでも、肉やせしますからね・・・