繁忙期が一段落した(つもり)ので(笑)秩父長瀞の船下りに行って来ました。
そもそも、ふみえさんが鮎が食べたいと言っていたので鮎を寄居に有る料理旅館にランチを食べに行く事にしたのですが、せっかく秩父迄行くのだから長瀞の船下りをしてこようと言う事に成りました、少しは涼しいことを期待して。
長瀞付近の荒川は思いの外水深が浅く、
通常で竿を挿して届くくらいの推進70cm位だそうで渇水時は船底を擦って運休、
大雨が降れば危険なので運休だそうで、この日は前日の夜集中豪雨が有ったそうで川は濁っていました。
そもそも、ふみえさんが鮎が食べたいと言っていたので鮎を寄居に有る料理旅館にランチを食べに行く事にしたのですが、せっかく秩父迄行くのだから長瀞の船下りをしてこようと言う事に成りました、少しは涼しいことを期待して。
![]() | 秩父鉄道 長瀞駅 皆さん船下りでしょうか、川遊びでしようか沢山の人が先を争って降りてきます。 |
![]() | 川下りのコース3つに分かれていてA.Bコースとその両方を乗るCコース、私たちはCコースを乗る事にしました、 マイクロバスで少し上流迄行き、そこから下って行きます。 所要時間約30分、下った所から又マイクロで出発点の長瀞迄戻ってきて終わりです。 マイクロには船頭さんも乗って行きます。 頭も決めて中々かっこいいTシャツですね。 |
![]() | いよいよ船下りの始まり始まり、 長瀞は荒川の上流部、水をさわってみましたが思ったよりも冷たく有りませんでしたが、川にはラフティングやカヌー川遊びの人が沢山いてとても楽しそうでした。 |
![]() | 前に見える鉄橋は秩父鉄道の橋梁です。 土日一往復だけ走る都心から一番近いSL、パレオエクスプレスが走るのが見えるそうです。 |
![]() | 川へダイブ!、 順番に高さ3メートル位の所から川へダイブしています。 とっても気持ち良さそうです。 |
長瀞付近の荒川は思いの外水深が浅く、
通常で竿を挿して届くくらいの推進70cm位だそうで渇水時は船底を擦って運休、
大雨が降れば危険なので運休だそうで、この日は前日の夜集中豪雨が有ったそうで川は濁っていました。
![]() | いよいよ九流域船頭さんの張り切り処みんなで水しぶき避けのビニールを持ち上げて準備します。 |