徒然わらび

夫婦2人と猫一匹の徒然なる生活の日記です。

前夜祭

2012年08月17日 | わらび山荘
11日の中央道の混雑を避けて10日の夜に山荘入りした方々、
しかもご主人とは別に高速バスと電車を乗り継いで来て頂いたmiyacoさん親子とmiyacoさんを茅野駅迄お迎えに上がったfujikaさんとだんなさまは白樺湖花火大会に間に合い一緒に花火を見ることが出来ました。

白樺湖花火大会は、ここ3年位スポンサーの都合かお休みしていました、
今年は開催と言う事で丁度前夜祭、花火大会と成りました。


2012/8/10白樺湖花火大会

山荘で簡単な夕食の準備をしていると花火が上がり始めます。
直ぐ近くで打ち上げますので炸裂音と振動が伝わってきます。

白樺湖花火大会


山荘の窓から撮影しました、水楢の木の上に花火が上がります。
スポンサーの予算が少ないので早めに終わります。(笑)

巨大ハナビラタケ

2012年08月17日 | きのこ
夏休みは山荘にいて沢山のお友達にお集まり頂き、夏カレーのかいを開きました、
お出でいただいた皆様、楽しい時間を本当にありがとうございました。

少しずつアップしていきます。

11日fujikaさんご夫妻がゴミ出しに行くと言うので、(ゴミ出ししてくれてありがとうございます。)
duckbillさんも加わってキノコ偵察がてら散歩ゴミ出しへ行く事にしました。
(本当はfujikaご夫妻の邪魔をしに 笑)

山荘のゴミステーションは裏の坂をしばらく上がって行ったところに有ります。
動物が荒さないように、雪にも潰れないように、コンクリと鉄の扉で頑丈に出来ています。

ふらふらと坂道を上がって行き、私は何時ものチチタケポイントをチェックに、
すると道脇の方から「ナンダコレ」 「ハナビラタケ?」

私が飛んで行くと、ビックリです。

2012/8/11ハナビラタケ
非常に状態の良い花びら茸、誰かが蹴とばしたらしくゴロンと転がっていました。


2012/8/11花びら茸
これが元、
株松の木の根本にポッコリと出ていました。

2012/8/11はなびらたけ
全部で1119g
これで一株です、すごいですねこれだけの大株は始めて見ました。
天からのサプライズですね。


2012/8/11チチタケ
これはmiyacoさんが見つけて採集してきたチチタケ
お昼に皆でお決まりのチチタケうどん(ナスを入れて)にして頂きました、
美味しかった
miyacoさんご馳走様でした。


1100gの花びら茸ですので20人近い大人数でもたっぷり頂けました。
洗ってからほぐして少し陰干しにして旨味と香りを出しました。

炒め物は元より・茶わん蒸し・吹き寄せ・湯でてサラダ・スープと沢山のお料理に成りました。
写真は別記事にて。

美味しかったな、今年はキノコ当たり年の予感。