今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
メビウスを黄金像に変え,そして父降臨!メビウス復活♪ ”宇宙三面魔像 ジャシュライン”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/f06dd6df013e4bdaa10b42a1a572e212.jpg)
ジャシュライン type-A 写真。
怪獣500シリーズのNo.27です。
過去にジャシュラインによって黄金像にされたメビウスソフビはありましたが,初のソフビ化です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/9d4a49bfb91306bf115c1878917c3cd1.jpg)
顔のアップ写真。
顔は上から,怒り・笑い・冷静です。
トーテムポールのスタイルですが,顔つきはマヤ・アステカのような感じですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8e/9ec2a1106ef8f74ad820dab1f21f5e73.jpg)
横向き写真。
顔は頭からお腹の位置にかけて並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/0c1d465ee960f8f17499cc02a3bb7e8f.jpg)
背面写真。
500円と侮っていましたが,各ソフビをひとつひとつ良く見ると,
彩色は少ないものの,背面まで細かく丁寧に造形されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6c/12e634f16d80602e3f8a3a1df77dd946.jpg)
タグ写真。
初出演時のメビウスと闘う写真が掲載されています。
500シリーズ,小さくなって,違うわい!って思ってましたが,やはりバンダイ製の後継者・・・。
しかも嬉しい初造形も多いですので,ぼちぼち所有物を紹介していきます。
その際には,もともとバンダイより発売されてた種類に関しては,違いが分かるよう比較写真も掲載しますね。
メビウスを黄金像に変え,そして父降臨!メビウス復活♪ ”宇宙三面魔像 ジャシュライン”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/f06dd6df013e4bdaa10b42a1a572e212.jpg)
ジャシュライン type-A 写真。
怪獣500シリーズのNo.27です。
過去にジャシュラインによって黄金像にされたメビウスソフビはありましたが,初のソフビ化です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/9d4a49bfb91306bf115c1878917c3cd1.jpg)
顔のアップ写真。
顔は上から,怒り・笑い・冷静です。
トーテムポールのスタイルですが,顔つきはマヤ・アステカのような感じですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8e/9ec2a1106ef8f74ad820dab1f21f5e73.jpg)
横向き写真。
顔は頭からお腹の位置にかけて並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/0c1d465ee960f8f17499cc02a3bb7e8f.jpg)
背面写真。
500円と侮っていましたが,各ソフビをひとつひとつ良く見ると,
彩色は少ないものの,背面まで細かく丁寧に造形されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6c/12e634f16d80602e3f8a3a1df77dd946.jpg)
タグ写真。
初出演時のメビウスと闘う写真が掲載されています。
500シリーズ,小さくなって,違うわい!って思ってましたが,やはりバンダイ製の後継者・・・。
しかも嬉しい初造形も多いですので,ぼちぼち所有物を紹介していきます。
その際には,もともとバンダイより発売されてた種類に関しては,違いが分かるよう比較写真も掲載しますね。