今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
まってました♪ レオ以来の久しぶりの円盤生物の新種 ”円盤生物 ロベルガー”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/2ecd08071c5ec3f35872917d3137a232.jpg)
ロベルガー type-A 写真。
ウルトラ怪獣500シリーズソフビNo.39で,初の造形化ですねー。
ウルトラマンメビウスの中で,Ⅰ,Ⅱと2回出てきたカッコいい怪獣です(勝手にⅠと名付けました・・)。
ソフビ化を待っておりましたーぁ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/221b557fa010ac081a1c27521c0bb4f6.jpg)
顔のアップ写真。
写真によっては,ⅠとⅡではⅡの方の眼部分が色が薄く見え,眼の部分はⅡっぽい感じがします。
ただし、映像チェックしてませんので,気のせいかもしれません。
ちなみにⅠとⅡでは、色合いの他,頭部の棘の本数などが違い,Ⅰは2本、Ⅱは4本あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/d0f08859b8c7f0b6c0406d2f695fe115.jpg)
横向き写真。
かかとが浮き気味なのか,タグがあると,なかなか立ちにくいソフビでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/8d4effebedc9ec4959b8ef4fe5f126f0.jpg)
背面写真。
後ろから見ると,笠をかぶった侍のように見えます。
ひゃぁー格好いいですねー,この勇姿を800円ソフビでも拝みたかったーぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/fe3cc6895ca1ab2bc6170f1ebf2740a7.jpg)
タグ写真。
メビウスと闘っている姿が掲載されています。
少しの造形変更で違うソフビを生み出すことが出来ますので,
是非ともバンダイ様,ロベルガーⅡの初ソフビ化を,せつにお願いいたします。
まってました♪ レオ以来の久しぶりの円盤生物の新種 ”円盤生物 ロベルガー”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/2ecd08071c5ec3f35872917d3137a232.jpg)
ロベルガー type-A 写真。
ウルトラ怪獣500シリーズソフビNo.39で,初の造形化ですねー。
ウルトラマンメビウスの中で,Ⅰ,Ⅱと2回出てきたカッコいい怪獣です(勝手にⅠと名付けました・・)。
ソフビ化を待っておりましたーぁ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/221b557fa010ac081a1c27521c0bb4f6.jpg)
顔のアップ写真。
写真によっては,ⅠとⅡではⅡの方の眼部分が色が薄く見え,眼の部分はⅡっぽい感じがします。
ただし、映像チェックしてませんので,気のせいかもしれません。
ちなみにⅠとⅡでは、色合いの他,頭部の棘の本数などが違い,Ⅰは2本、Ⅱは4本あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/d0f08859b8c7f0b6c0406d2f695fe115.jpg)
横向き写真。
かかとが浮き気味なのか,タグがあると,なかなか立ちにくいソフビでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/8d4effebedc9ec4959b8ef4fe5f126f0.jpg)
背面写真。
後ろから見ると,笠をかぶった侍のように見えます。
ひゃぁー格好いいですねー,この勇姿を800円ソフビでも拝みたかったーぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/fe3cc6895ca1ab2bc6170f1ebf2740a7.jpg)
タグ写真。
メビウスと闘っている姿が掲載されています。
少しの造形変更で違うソフビを生み出すことが出来ますので,
是非ともバンダイ様,ロベルガーⅡの初ソフビ化を,せつにお願いいたします。