今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
よーやく怪獣本来のバランスになり,カッコよさUP↑ ”用心棒怪獣 ブラックキング”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/49f42661d801fbc74453b4400307ff8b.jpg)
ブラックキング type-B 写真。
ウルトラ怪獣500シリーズソフビNo.8で,ポピーからソフビ化され続けている数少ない怪獣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/28/4f5adba8185e1da68fa2c2d0019d9623.jpg)
顔のアップ写真。
首がどっしり太くなり,本来のブラックキングらしさが造形されています。
あえて文句をつけるなら,type-Aに比べて牙の先の鋭さが丸く,劣ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/5858af605360411650cd576c3374c891.jpg)
横向き写真。
ストロングタイプで色合いもシック,怪獣らしい怪獣であり,力強い立ち姿が本当にカッコイイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/72/21f8341ec9315582642d8bd39362e25d.jpg)
背面写真。
このソフビは,手抜きなく,どの棘もキチンと彩色が施されています。
type-Aまでは本物とは異なり,背中の角は3本でしたが,type-Bでは本来の4本角になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/bff4119acdaa4c3ee306fe8207e26ca8.jpg)
タグ写真。
新マンと対峙していると思われますが,新マンの姿はなく,相棒のナックル星人との写真が使用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/ae8c04a8f6d0138d1da3fe37599139d7.jpg)
type-Aとの比較写真。
頭ひとつ分,小さくなりましたが,本来の姿に忠実で,造形者さんの思い入れ?が見られます。
胸の蛇腹も均一ではなく、また爪先まで塗装され,納得の完成度である500シリーズソフビです。
よーやく怪獣本来のバランスになり,カッコよさUP↑ ”用心棒怪獣 ブラックキング”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/49f42661d801fbc74453b4400307ff8b.jpg)
ブラックキング type-B 写真。
ウルトラ怪獣500シリーズソフビNo.8で,ポピーからソフビ化され続けている数少ない怪獣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/28/4f5adba8185e1da68fa2c2d0019d9623.jpg)
顔のアップ写真。
首がどっしり太くなり,本来のブラックキングらしさが造形されています。
あえて文句をつけるなら,type-Aに比べて牙の先の鋭さが丸く,劣ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/5858af605360411650cd576c3374c891.jpg)
横向き写真。
ストロングタイプで色合いもシック,怪獣らしい怪獣であり,力強い立ち姿が本当にカッコイイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/72/21f8341ec9315582642d8bd39362e25d.jpg)
背面写真。
このソフビは,手抜きなく,どの棘もキチンと彩色が施されています。
type-Aまでは本物とは異なり,背中の角は3本でしたが,type-Bでは本来の4本角になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/bff4119acdaa4c3ee306fe8207e26ca8.jpg)
タグ写真。
新マンと対峙していると思われますが,新マンの姿はなく,相棒のナックル星人との写真が使用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/ae8c04a8f6d0138d1da3fe37599139d7.jpg)
type-Aとの比較写真。
頭ひとつ分,小さくなりましたが,本来の姿に忠実で,造形者さんの思い入れ?が見られます。
胸の蛇腹も均一ではなく、また爪先まで塗装され,納得の完成度である500シリーズソフビです。