ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

カリカリ3種

2020-10-29 20:20:57 | 日記
日々の猫達のゴハン。

うちは、ちび→甲状腺ケアの療法食

むぎ→減量&尿ケアの療法食

コタ→むぎと同じ物が口に合わなかったらしく、

別メーカーの尿ケア&カロリー控えめ療法食

と、3猫が、てんでバラバラのご飯となっている。

なので、それぞれをタッパーに入れておいて

食事の度、計量して器によそっている。

手順が、以前より多くて、手間取るせいか、準備している時に

カリカリって、よく転がるね~

誰よりもゴハンが楽しみな、むぎ。すぐ傍で待っているのが常。

カリカリが転がるのも、絶対に見逃さない。

どんな隙間に落ちても、確実にゲットする。

私が慌てて拾おうとする時には、既にポリポリ食べてる。

こういう特技って、例えばですよ

警察犬とかみたいに「匂い探知猫」とかになれないもんだろか?

・・・ただの食いしん坊だし。無理か(笑)


今日もぽろっと、ちびのカリカリが、一粒床に落ちたのです。

いつものように、むぎが、すぐカリカリ発見💡


普段はこんなに、素早く動かないのにねぇ。

一目散にカリカリの前に到着!

すぐさま食べちゃうと思いきや

「あー、これって、美味しくないやつにゃ⤵」

ちびの甲状腺フードは、他に比べて粒が極小。

食べづらいのかな?と思ったんだけど、どうやら違うらしい。

くんくん匂いを嗅ぎまくった末、食べないところを見ると

単純に、「好みじゃない」らしい。

食欲魔人のむぎが、食べないなんて・・・

やはり療法食って、ビミョー?!

まぁ、それを主食として、黙々と食べてくれてるちびが、一番偉いかもなぁ
(;´∀`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする