ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

ここだけ黒毛

2021-05-21 17:21:07 | 日記
ここ数日、ちびが吐きのターンに突入したらしく

毎食しっかりゴハンを催促するのだが

毎食きっちり、カリカリを吐き戻す。それも食べてすぐ💧

毛玉は少し前に、ちょっとだけ吐いたし、そこまでひどい便秘でもない。

「ちびさん、あんまし続くなら点滴するし、それでもダメなら病院だわ」

と、一応事前通告しとく。

念のために貰っておいた胃薬飲んでも、イマイチ改善しない。

と、ここまでだと、毎食吐いてるなら、全然食べられてないって事で

即、病院ってなりそうなんだけど

それが、さすがちびと言うか、なんとも悩ましいのが

「ちゅーる、缶詰なら吐かない」という(-_-;)

更に言うと「ちび、自分のカリカリは吐くけど、むぎコタのカリカリは吐かない」

という訳わからん状態。

ま、確かに療法食の種類違うけどさ、むぎコタのやつのが、大粒で吐きやすそうなのになぁ。

腰がゴツゴツしちゃったじゃん💦

ちびらしいワガママな吐きっぷりで、私が頭抱えてても

本人、スッキリした顔でいつも通り。さほど体調悪そうではない。

「まったくも~」と、思いつつ


丁度、手のひらのお手入れ中だった、ちび

手のひらの毛、短いのに、器用にむしるよねぇ。痛くないんかな?

と、ちびの手のひら、じっと見る。

そうだなぁ、ここまでじっと見た事、無かったのかもしれん。

そこで気が付いたのです


ちびって、手のひら付近の毛、真っ黒だったんだー💡

普段見えてるの、当然手の甲側だし

ちびはキジトラというか、むぎわら柄なので、真っ黒部分って

体の表面には無いんです。

よくよく見たら、両手の手のひらのあたりだけ、真っ黒の毛。

「へぇぇ、知らんかったー。ちびもうちょい見せてよ」

ふにふに触り、怒られる。


いつも一緒に、一番長い事いるのに、今まで気づかなかった私の目は

まさにフシ穴(゜_゜)

・・・いや、もしかしたら、お宅の猫さんも

改めてあちこち観察したら、新たな発見があるかも(*´艸`*)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする