ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

ガツガツしないのね

2021-05-24 16:22:43 | 日記
にゃん達のゴハンタイム。

ちびの吐きも落ち着き、みんな揃っていただきます。

昔は、食べてる最中や、自分が食べ終えると

他の子の皿に顔を突っ込んだりした事もあった、男子チームだけど、今は

並んで黙食。見習わないとですねぇ。

食べる早さは、それぞれ。一番早いごちそうさまは、コタ。


なんでだろね?

数粒残しは、器が食べ辛いのかと思い、器変えても残し

お口が痛いのか?!と思い、注意深く観察するも、特に痛い素振り無し。

「そんなにガツガツしなくても、ここではゴハンに困らない」

そう思っての事なら、まっいっかって(笑)

コタの次にちびが食べ終わり、最後にむぎが

めちゃスローペースなの💧

猫って肉食系の口の構造で、肉を食いちぎりやすいキバはあっても

むしゃむしゃと、草を食むような構造ではないハズ。

なのに、一粒づつ、ゆっくりポリポリと噛んで食べる。

「小さい粒なのに、よくそうやって噛めるねぇ」感心するわぃ。


ただ、どんなに丁寧に噛んでも、そこは猫のお口。

草食動物のようにはいかないらしく、ポロポロと欠片が落ちたり

噛み損ねた粒が、口から落ちたり。

そんなこんなで、たっぷり時間をかけて

皿にちょっぴり残し。

食いしん坊のむぎなのに、これは残す。

以前は体調悪いのか、心配した事もあったけど、実はそうではなく

食べかすや、一度口に入れて落ちた粒ってのは

唾液で湿気てる。それは食べない。つー主義らしい。

意外と神経質というか、食いしん坊でも、そこは譲れないみたい。


なんでもかんでも口にしたり、盗み食い、人の食べ物、ゴミ箱に興味深々

ガツガツしてた時代も確かにあった・・・はず

変わるもんだなぁ(´_ゝ`)









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする