普段さほど使ってない部屋、その部屋のエアコンの室外機をふと見たら
ホースに巻いてるテープ、めっちゃぼろくなって、剥がれまくってる。
「夏を前に、いざエアコンONにして、壊れてたらやばいなぁ。
このままにしたら、あまりよくなさそうだし」
と、思ったので、知り合いの業者に、現状を伝えてはいたんだけど
昨日、来てくれた。
たかがテープ巻きといっても、素人とプロじゃ仕上がりが違う。助かる。
来客あれば、即雲隠れする、うちの猫達。
ただ、今回は2階だった為、ちびむぎはリビングで逃げもせず余裕。
唯一、2階のその部屋にいたのが、コタ。
本来の用途としては、全く使われてない2段ケージ
その屋根の、コタ専用ベッドで寝ていたんだけど

話しながら階段上がって行ったからね。
私と業者の男性が、部屋に入った途端

「知らない男の人、怖いにゃーー💦」
あっちゅー間に1階へダッシュで避難。
あらら、ちょっと悪い事しちゃったなぁ(@_@;)
でも不思議なのが、コタはフレンドリーで懐っこいタイプ。
我が家に来た当初は、人見知りも、猫見知りもほぼ無し。
特に女の人は好きなのかな?と、思ったっけ。
当然、私にスリスリ♡だけど、月日経って思うのが

密着度が高いのは、むしろ私よりダンナだと思う。
色々と問題はあっただろうけど、元々の飼い主さんが、男性だったからなのかなぁ。
と、そんなフレンドリーコタだったはずが
月日が経つにつれ、先輩のびびり癖が伝染ってしまったようで💧
そんなトコまで環境適応しなくて、いいのに、と思う。
あれから数年、すっかり来客苦手っ子に変貌(´Д⊂ヽ
それでも女性(年齢問わず)だと、ちょっと時間経つと、徐々に距離を詰めて
最終的には、すぐ傍に来るんだけども
これが男性だと、全くダメ。雲隠れしてしまう。
ちびとむぎが、コタにいらん事教えたりしたのかしら??
ちょっと驚くくらいの変わりっぷりなのです。
今日来てくれた男性より、ダンナの方が縦にも横にもでっかくて
圧はありそうなのになー、不思議なもんです。