むぎにせがまれて、ダンナがおやつをあげている。
別にむぎだけ特別扱いしてる訳じゃない。
ちびに声かけても、興味無しで無視。寝てて動かず。
むぎがウキウキしながら、ダンナの手から食べてたら、コタが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/cb51641b5d0841ba8aa60bbc3d75a1b3.png)
「いいなー」って雰囲気で見てる。
むぎに遠慮してるのかなと思ったダンナ
コタの分をきちんと手に取って、それを見せながら声掛ける。
なのに、当のコタは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5c/1e2346763621736849ecd2e12a46a350.png)
「むぎに取られるから、早く食べにおいでよー」
言っても、見せても、座って動かない。でも、じっと見てる。
その目は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/eea959ffddaad48d2cb3211ff71fd96a.png)
妙なトコで、お坊ちゃまになるコタ
「僕は、そんなにガツガツしてないもん。
でも、父ちゃんが食べて欲しいって言うなら、食べてもいいよー」
・・・って事??
動く気配がないので傍に行き、その場にしゃがんで、手を差し出すダンナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b0/e4bafc98fdc318da9ed5a6f26d363591.png)
綺麗に完食
むぎが、ずーっとガツガツしているのに対して
コタ。なんつーか、大人の落ち着きっつーか、枯れ気味っつーか
出されたものは食べるけど、自らグイグイ催促しない。
「慌ててがっつかなくても、お家ではちゃんとゴハン貰えるから、いいんだもん」
って思ってくれてるなら、あたしゃ幸せだ。
多頭飼育崩壊とか、飼育放棄からの保護された子は「飼い猫」といえども
飢えと渇きに苦しんだ子も多いんじゃないかと。
コタもそうだったかもしれない。
「じっと見てれば、父ちゃんが察して持ってきてくれるにゃ♪」
・・・まぁ、そうなんだけど、もう少し積極的でも誰も怒らないんだけどね
(^▽^;)