感情が高ぶりやすい、ちび。
甘え気分も突然やってくる。
興奮させ過ぎないよう、なだめたい。けど、希望も叶えたい。
「撫で過ぎると興奮しちゃうから・・じゃあ」と考えた。
通常モードの時は、抱っこは嫌いなちびだけど
こういう時は、割と寛容なので

膝の上も嫌じゃない気分
ぬくもりあるだけで、だいぶ満足するみたいなので
しばらく膝の上に乗せて
「ちびは可愛いもんねぇ♪ ちびはちっちゃいよねぇ♡」
などなど、若干内容が?でも、とりあえず褒めちぎる。
すると

ちびの好きにさせる
よく猫の飼育本などでは「猫と目を合わせて、じっと見るのは敵対と思われる」みたいな事書いてるけど
甘えモードのちびと私は、じいぃっと見つめ合って、ボソボソと2人きりの会話を楽しみます。
敵対感ゼロ。ラブラブ♡です(笑)
見つめあったり、腕枕したり、ひとしきり楽しんだ後は

母猫のお腹に顔埋める気分なんかね?
隙間にしっかり埋まると安心するみたい。
しばらくそのままいて、時にはうたた寝したり。
子猫時代は警戒心強かったちびが、持病の傾向とはいえ
できなかった事を取り返すみたいに、今、甘えてる。
この姿見てると、老いも悪い事ばかりじゃないかもなぁ
と思うのです。