ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

ちびは良薬

2021-04-25 13:36:52 | 日記
生きてりゃ良い事も、辛い事もあるのが人生。

頭じゃわかっていても、なかなか気持ちが追い付かない

そういう時だってある。

他人からしたら、そんな些細な事で?と、思われても

本人にとっては、ひどく悩ましく、辛い事だってある。


・・・なーんて、珍しくナーバスな、ある夜。


決まって私と共に布団へ来る。

暖かく過ごしやすい季節は、むぎコタは、私の所には来なくなるの。

ちびだけは、一年中、私と添い寝。嬉しいねぇ。

ちび、こうやって布団に来てくれるのはいいけど

昔に比べて、密着度が増したと思う。

お婆ちゃんな歳になってくると、甘えっ子というか、子供帰りするのかな?

深夜、何度か目覚めるたびに


腕枕にて、熟睡してる(´艸`*)

無防備そのもの。安心しきった、いい寝顔なんです。

可愛くて、うっかり撫でないようにしないと

ちびは撫でると起きてしまい、きっちり喉を鳴らして甘えてくるのです。

寝てる邪魔はダメ。じっと我慢です。

「あぁ、こんだけ安心してるんだもの。こういう日々を大事にしないといけないんだよね。」

色々気にし過ぎる、やや神経質な性分が顔出して、どんよりする私。

嵐が過ぎ去るのを、なかなか待てない性質でもあるので、

なかなか面倒な奴なのです。

そんな時、ちびの寝顔見て、一呼吸。

こういう安心してくれてる顔。何よりも大事大事!!

自分にそう言い聞かせて、再び眠りに入る。

ちびが添い寝してくれると、こうやって、ちょっと落ち着く事ができるのです。

ありがたやありがたや。

でもね・・



これも安心してる証拠・・だよね?

私の顔に乗り上げるし、寝返りの度に、片脚キックが私の頬に入る。

あ、伸ばした腕でパンチも入ります。

ここまで気を許してるって、ある意味きっとすごいんだ。

めちゃ、ちびに信頼されてるんだし、その信頼裏切れないわっ。


ちびのやや手荒な癒し。ささくれだった私のハートには、いい薬です。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手入れ嫌い

2021-04-24 16:00:46 | 日記
特に決まった周期は無いのだけど、気づいた時にやるのが、猫の爪切り。

足音のカシャカシャ音とか、爪とぎやってる時の引っかかり具合で

なんとなく、伸びてるのって気づく。

爪切りの順番も、特にルールは無いので、私の近くにいた子から始める。

すぐ横にいたからねぇ。

そもそも抱っこが好きじゃないコタ。時間が長引くとOUT

うちに来た頃は、嫌がってた爪切りも、さっさと済ませれば

ほぼ嫌がる事なくできるようになった。

コタにとって嫌なのは、ずっと抱っこ≧爪切り、らしい。

よくわかってない間に、ちゃっちゃと切れば

むしろ、ちびむぎより楽勝♪


そんなコタを誰よりも、見習って欲しいのが、むぎ。

爪切りをポケットに入れて隠し、じゃらしを手にして

遊びに誘う(フリ)とかして、爪切りするぞオーラは、出さない努力しても




近寄る寸前で逃げられる始末

誰よりもブラッシングや、毛玉カット、肉球周りの毛のカットと

爪切り以外にも、お手入れが必要なむぎなのに

誰よりも、お手入れ嫌いで逃げる(-_-;)


好きなお肉やお魚の匂いがすると、一番に私の傍に来るのにね。

「むぎさんや、世の中そんなに、ワガママは通らないものだよ?」

と、諭すも「猫の耳に念仏」

コタが爪切りされてるの見て

「へぇ~、じっとしてたら、すぐ終わるんだね」

と、学んでくれないかな?と、ずーっと思ってるんだけどなぁ。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私もまぜて

2021-04-23 13:23:31 | 日記
ちびコタと比べて、むぎを構う機会が少ない。

何故って、日中はダンナの書斎にいるから


仕事してるとこに、ズカズカ入れないっしょ💧

日中、時間がある時でも、私の相手してくれるのは、ほぼちびのみ。

コタはコタで、がっつり昼寝してて、無視されちゃう。

ちびは人の顔見ると、そばに来て撫でろコールが激しい。

遊ぶっつーより、ナデナデ&ブラッシング係。

・・・なんかさぁ、昔からこうじゃなかったよねぇ。

釣り竿型のじゃらしなぞ、手にした時にゃ

むぎコタなんて、すぐ釣れちゃってた。

ちびですら走って追いかけてたのに。

そんな3匹揃って駆け回る様子、ついぞ見られなくなった。

・・・要するに、みんにゃ、いい歳になったという事なんだろうけど。

老けるにはまだ早いと思うのよ。

最近は超元気な、シニア猫さんだって、多くなってるんだし。


と、ちょっぴり、しんみりしている私ですが

そんな私をよそに、頻繁なのは、夕暮れ時とか、夜。

和室の引き戸の隙間から、リビングを見る姿が・・

「家政婦は見た」的、ちょっとだけ顔が覗く

いちお隠れてるつもりらしい。

そんな兄を、早速見つけたコタの、ヤル気スイッチON


構えてお尻フリフリしてる

その視線は、まっすぐむぎへ。

当然むぎも、その事には気づいてる。が、動かない。

一瞬の間の後、コタが勢いつけてダッシュ!

飛びかかられそうな、むぎは、と言うと

わざわざ、ギリギリまで粘って逃げてる。

・・・これって、そういう遊びだよねぇ?

「どこまでコタ坊を引きつけて、逃げられるか?」的な

スリル&スピードを楽しむ遊びのよう。

2匹は、そのまま走って階段を駆け上がり、2階の各部屋で走る。

どうやら「どこの部屋でも、むぎが高い所へ避難したら終わり」

というルールらしい。

むぎが棚の上とかにジャンプすると、コタは深追いしない。

長い付き合いの間に、独自ルールが完成した模様。


・・・ちょっとぉ! そうやって猫同士だと激しく遊んでるじゃん
( `ー´)ノ

私の時も、もうちょいアクティブに遊んでよ~(>_<)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのポーズは?!

2021-04-22 14:00:50 | 日記
夜、ダンナの脚の間で、のんびりするのがコタの日課。

ただ、ここ最近は、気温が高かったせいもあり

どっぷり股間に挟まって、密着してると暑いらしい。

いつもの場所から、ちょっとズレて、心地いい場所をゲット。

満足げな顔を、ご覧ください ↓

むっふふ~ん♪

片手を置いてるポーズが、なんとも味わい深い(´ー`)

ダンナの足に手を掛けて、ご満悦。

この感じって、飲み屋のカウンターのおっちゃんに、見えなくもない。


ウトウト・・・

ちょいとお客さん、そのまま寝ないでおくれよ。


酔いが回ったにゃ。おかみ、お勘定~!

・・・なんちゃって(笑)

睡魔と戦ってるコタの表情が、おかしかったから、つい。


この後、眠気に負けて、本格的に寝入ったコタなのでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代替品

2021-04-21 15:40:18 | 日記
昨日の夜、猫達の晩ゴハンの時間

まさかの・・・

これはヤバイ💦

2種類の療法食のうち、ちびが食べてる物は、あと残り僅か。

むぎコタが食べてる物が、器によそってる時点で、微妙に足りない💧

いつも在庫予測をして、足りなくなる前に、宅急便で届くように発注している。

が、今回は発注がちょっと遅くなり、色々タイミングがずれて、未だ届いていない。

よりによって仕事の予定が詰まってて、動物病院や療法食取り扱ってるお店に、行く時間も無い。

「これは大ピンチ!(◎_◎;)」

むぎコタの、メシクレコールが激しい。やばいぞ。

あっ、そうだ。思いつき、押し入れを開けて


隠してあるダンボール箱。

月イチで、某保護施設へ送ってる、缶詰やらちゅーるやらの詰め合わせ。

時間ある時にまとめ買いして、在庫多めに保管。

療法食のウチの子にあげられない、美味しそうな物を、あれこれ選んで箱詰めするのが、結構楽しくてねぇ。

最近の流行りとか、猫ゴハン市場調査もできる(笑)

「箱の中に、我が家で食べられそうなカリカリ・・無いかぁ」

缶詰メインで送ってるので、ドライは見当たらず。

仕方なく、色々ある中から、総合栄養食の大きめの缶を手に取り

「この缶詰と、ちびの僅かなカリカリで、いくしかあるまい」
(-_-;)

ちび用カリカリに、缶詰混ぜて、みんにゃに給餌。

すると

もりもり食っとるよー。

ここで新たに心配の種。

「いつものカリカリに戻った時、みんな、ちゃんと食べてくれるかな?」

舌が肥えちゃって、偏食ちびだけでなく、男子チームまで好き嫌い言い出したら、どうしよう。

ちょっと本気で心配。早く宅急便キテーー💦







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする